fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

157系によるお召電車の撮影

江ノ電の古い画像を探していたら、こんなのが出てきました。

昭和天皇がご在位されていた頃に、よく157系によるお召電車が運転されました。当時移動される際の行動が新聞に掲載されたため、この時間に伊豆方面に列車が下るとか上るとかは容易に想像できたのです。
しかし、沿線の警備は非常に厳しくて、当然カメラなんて構えていようものならば完全に職務質問の対象になりました。悪いことをしていないのですが、非常にビクビクして沿線にいた思いがあります。

19770310-1.jpg

1977年3月10日に藤沢-辻堂間で撮影したものです。

19770310-2.jpg

線路際までは怖くて行けませんでした。クロ157系というのは185系に準じた塗装になっているはずですが、保存されているのでしょうか?
こんなこともあったなあという古き時代の思い出です。

コメント

希少なお写真

ご無沙汰しております。
久し振りに、この様な157系の希少なシーンを拝見し、自分と同い年の電車だけに感無量でした。
昔、未塗装キットでこの車両をNゲージで製作した事があります。
それと、電車は勿論ですが「クルマたち」も全て昭和の名車ばかり!
セリカ・スプリンター・バイオレット・コロナマークⅡ・ブルーバード・サニー・ハコスカetc・・・
話を戻しまして、コメントの「クロ157-1」ですが、2012年12月2日未明に当時の田町車セから東京総合車セへ移動。
そのまま御料車庫へ引き込まれており、私の知る限りは廃車・解体なども行われていない様です。
https://railf.jp/news/2012/12/03/130000.html

  • 2020/05/30(土) 11:14:40 |
  • URL |
  • クハ2551 #y2Qg1OUc
  • [ 編集 ]

こんにちは。
 このクロ、少し前までは田町電車区にずっと保存してありました。再開発で田町がなくなるときに夜中に大井までコッソリ?回送されているはずです。
 以前は撮影会で出てくることもあったんですが、今だと劇混みになってしまうんでしょうねぇ。

  • 2020/05/30(土) 12:10:19 |
  • URL |
  • 朝霧高原 #-
  • [ 編集 ]

クハ2551さま、こんjにちは。

確かに車が何とも言えず時代を感じさせます。
157系を知らない世代が多いかと思います。

  • 2020/05/31(日) 12:03:46 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #Iq2w6IE2
  • [ 編集 ]

朝霧高原さま、こんにちは。

情報ありがとうございます。
この車両は185系色よりも以前の特急色が似合うかなと思います。
185系でのお召電車って何れ位走ったのでしょう?

  • 2020/05/31(日) 12:06:15 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #Iq2w6IE2
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する