こんな時代、ありましたねぇ~。
名前は新しくても電車は旧型ばっかり、幼気なワタクシにはこの当時〝新京成〟の社名の意味がまったくわからず、なにがどう新しいのだろうと、松戸を通るたびに考え込んでいました。(超謎)
ゲンコツが松戸に顔を出し始め、うわぁ~、すごい斬新な電車!!これでやっと〝新京成〟になったぞと思いきや、サイドには〝北総開発鉄道〟の文字が…。
な~んだ、他社の乗り入れ車だったのね…。
しかし、ここでまた新たなる疑問が!!
北総開発鉄道って言うけれど、鉄道会社がいったい何を開発するの?そんなどうでもいいことを中学生になるぐらいまで真剣に考えていました。(超謎 その2)
その数十年後、とうとう開発ができず(?)北総鉄道になっちゃいましたけどね…。
経堂工場さま、こんばんは。
コメントありがとうございます。今更ですが音の記録が欲しかったです。当時は確かに大事だったのでここまで機材を持って移動は出来なかったんですね。
詳しいことは分かりませんが、丁度方向幕を取り付け始めた頃だったのかなあ?
Author:小田急指令掛川
FC2ブログへようこそ!
小田急や江ノ電、静岡地区の鉄道を扱ったブログです。
貨物関係も頻繁に投稿します。