fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

1979.-2.28の新京成電車①

この日のネガには色々な電車が写ってました。特に新京成に行かねばということじゃなかったのですが、北総開発鉄道が開業間際ってこともあって見に行ったのだと思います。
 

 
いかにも新京成って感じだと思いました。音を録ってなかったのが悔やまれます。
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 

 
ゲンコツ君が試運転している時期でした。33年も前の話でした。まだ続きがありますので。

コメント

No title

こんな時代、ありましたねぇ~。
名前は新しくても電車は旧型ばっかり、幼気なワタクシにはこの当時〝新京成〟の社名の意味がまったくわからず、なにがどう新しいのだろうと、松戸を通るたびに考え込んでいました。(超謎)
ゲンコツが松戸に顔を出し始め、うわぁ~、すごい斬新な電車!!これでやっと〝新京成〟になったぞと思いきや、サイドには〝北総開発鉄道〟の文字が…。
な~んだ、他社の乗り入れ車だったのね…。
しかし、ここでまた新たなる疑問が!!
北総開発鉄道って言うけれど、鉄道会社がいったい何を開発するの?そんなどうでもいいことを中学生になるぐらいまで真剣に考えていました。(超謎 その2)
その数十年後、とうとう開発ができず(?)北総鉄道になっちゃいましたけどね…。

  • 2012/09/22(土) 11:10:00 |
  • URL |
  • 経堂工場~Kyodo Factory~ #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

経堂工場さま、こんばんは。

コメントありがとうございます。今更ですが音の記録が欲しかったです。当時は確かに大事だったのでここまで機材を持って移動は出来なかったんですね。
詳しいことは分かりませんが、丁度方向幕を取り付け始めた頃だったのかなあ?

  • 2012/09/22(土) 20:17:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/86-d3ea1bbf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)