
「特急新宿」の表示は感動ものでした。

E233の「特急海老名」も同様に感動ものでした。

もちろん、この相鉄の特急も◎です。

各停でも来るのですね。

二俣川でE233が見られるとは思いませんでした。

この画像は大和で撮影しましたが、大和の駅名表示を入れて撮りたかったです。
次回はまた、小田急1800形の最終回を掲載したいと思います。
こんにちは
「特急 藤沢」を「試しに」表示しの話を聞きました
変ロ長調さま、こんばんは。
大変ご無沙汰しております。
コメント非常に嬉しいです。ありがとうございます。
「特急 藤沢」出せそうですね。見てみたいものです(笑)。
おはようございます。
カーブが続くこのあたりを若草色の電車やごっついアルミの電車が通り過ぎていたのがつい最近のように思っていましたが、まだまだ先と思っていた直通が始まりJRの電車が走る姿を見ると、時が過ぎるのが早いなと感じました。
金太郎さま、こんばんは。
相鉄の古株が新7000なんて信じられませんが、本当に面白い路線になったなと趣味的な部分では感じています。路線の形態が複雑なので、お年寄りや小さなお子さんが間違えないようにする配慮もこれから必要かなと考えます。
Author:小田急指令掛川
FC2ブログへようこそ!
小田急や江ノ電、静岡地区の鉄道を扱ったブログです。
貨物関係も頻繁に投稿します。