これも就役後に1805のみ厚木線貸与となって2年ほどで復帰していたようです。1805と1855は、1950年の改番対象ではありませんが、1806が元の1809で1856が元の1859とのことです。

1502レ(ソ)運用の1805です。

同じく1502レ(ソ)運用の1856です。
こんにちは。
1800型、なつかしいです。自分は最末期に大野工場の隅にとまっているのを見たのが最後でした。
当時町田駅で親に買ってもらったさよなら乗車券に1800の入線経緯とか改番の歴史が書いてあったと思ったんですが、あれ引っ越しのときにどこかに仕舞い込んでしまいました。
あの乗車券、もう一度見てみたいですねぇ。
朝霧高原様、こんばんは。
1800形さよなら乗車券懐かしいですね。私は新百合ケ丘駅の構内の机で販売されていたのを買った記憶があります。私も保管場所が定かでないです(^_^;)
Author:小田急指令掛川
FC2ブログへようこそ!
小田急や江ノ電、静岡地区の鉄道を扱ったブログです。
貨物関係も頻繁に投稿します。