それでは遡っての夏の小田急の様子をお伝えしたいと思います。
19年前になりますが、当時記憶媒体の容量が小さい、この世の中に出て間もないデジカメで試し撮影した画像をアップします。

ブランドマークなし、行き先種別に英語表記なしの8000形です。

NHEの8連も元気でした。

9000形の急行箱根湯本行き。箱根湯本まで急行は乗り入れていたんですね。

6連の各駅停車も(この当時の種別表記は各停)沢山走っていました。

5200形6連の各停です。

4000形も現役でした。

ワイド車4連が先頭の1000形ブツ8連です。

登戸駅も工事の準備が開始された頃ですね。