fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

1971年頃の小田急大野工場の小田急相模原側

小田急相模大野工場、周りを1週するだけでも楽しかった思い出があります。何か発見がありました。
その工場の小田急相模原寄りの踏切からの画像と思います。1971年、昭和46年のものです。
今は公園があって、その前の道路も整備されてますし、その先の線路の反対側には小学校があって景色が一変していますね。

101.jpg


NSEも原型です。冷房設備の増設もないし、ヘッドマークの五角形も健在です。パンタグラフがとても目立ちますね。

コメント

こんにちは。
こんなど田舎だったんですね。自分が知っているのは公園があって、小学校があって、道路があってと言う時代。
 ビックリするとともに、この頃のほかの写真も楽しみにしておりますなんてリクエストしてしまいました(笑)。

  • 2019/07/14(日) 21:45:16 |
  • URL |
  • 朝霧高原 #-
  • [ 編集 ]

朝霧高原さん、こんばんは。
この日は確か相模大野で夏季講習会に出ていて、その帰りかと思います。相模大野に行けるのが楽しかった(^_^;)のです。
こんな写真ばかり撮っていたら良いのですが、なかなか。。。です。
出てくるかなぁ(´Д`;)

  • 2019/07/14(日) 22:23:43 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #Iq2w6IE2
  • [ 編集 ]

実は昨日この写真と同じように撮りたいなと思っていたのに、現地についてすっかり忘れて…また来週あたりにでも。NSEの右手あたりの山側、今は市民農園になっているあたりは雑木林でしたね。私が記憶にあるのはその位です。

  • 2019/07/16(火) 10:40:05 |
  • URL |
  • 金太郎 #-
  • [ 編集 ]

金太郎さん、こんばんは。
ありがとうございます。今昔できたら最高です。
何せ1971年って48年も前のことでビックリです(笑)。

  • 2019/07/16(火) 20:01:01 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #Iq2w6IE2
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する