fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2019.-5.25(土)~26(日)小田急ファミリー鉄道展2019

表題のイベントに2日間とも出陣してきました。天気が良いのは最高でしたが、沢山の来場者と気温上昇には参りました。



大先輩の横の新人さん、こんな並びを昨年だったらLSEと期待できたのかなと。。。



この顔は江ノ島線で8両時代に何度も乗りましたが、あまり好きじゃなかったです。御殿場線乗り入れ準備で短編成化が進んだ頃、NSEのようなHM枠が付いて好きになりました。



SSE側がやはりしっくりきます。

コメント

No title

こんにちは。

当日は暑い中、朝早くからお疲れ様でした。
初日・2日目と展示内容も同じなのですが、よく行かれましたね。
私の2日目はエアコンの効いた部屋で安息日にしておりました。お陰でそれほどのダメージはなかったようです。

  • 2019/05/29(水) 10:37:00 |
  • URL |
  • やじたか #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

> やじたかさん
こんばんは。何だか行かなきゃという気持ちだけで会場でもグルグル廻っておりました(笑)。
久しぶりのSSEに会えて本当に良かったです。

  • 2019/05/29(水) 21:46:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

こんにちは。
SEの8連時代に乗ったことがあるとはスゴイですね。私の頃のSSEはボロのあさぎり号の思い出だけ(涙)。
今度、このあたりの話もぜひお聞かせください。

  • 2019/06/02(日) 10:55:49 |
  • URL |
  • 朝霧高原 #-
  • [ 編集 ]

>朝霧高原さん
こんばんは。
8連時代は藤沢からノンストップで新宿でした。多分、改造で編成が不足していた時にHE車の「サービス特急」なるものが走って、親は特急券不要なので喜んでいました。座席定員制で、これも新宿出ると次は藤沢でしたから車内を行ったり来たり、運転室の後ろにかぶりついていたのが思い出されます。

  • 2019/06/02(日) 22:53:56 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/747-6bf1457d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)