こんばんは。
313系は種類が多すぎてイマイチよくわからないです。(爆)
数年前、名鉄遠征に出掛けた際に豊橋から乗った313系特別快速が確か転換クロスだったと思いましたが、それ以上に上部前照灯が高照度LEDだった編成を見た時はかなり驚きました。
HIDは前例があるもののLEDを見たのは初めて、本当に前を照らすのかなぁと、正面にかぶりついて確認した記憶があります。
結果、下のHIDが明るすぎてその効果はわかりませんでした。(苦笑)
あ、ちなみに書庫の移動は↑の移動でできますよ。
経堂工場さま、こんばんは。
313系は211系と共に東海では色々とあります。豊橋以西と静岡から東の一部で313系の転換座席車を使っているので羨ましく思っていたので楽しい発見が出来ました。
それから書庫の移動出来ました。ありがとうございました。
そっちはたまに転換クロスが来るんですね。羨ましいです。静岡東部じゃロングシートや固定クロスなので待遇の違いにちょっとムッとしたりします。
とはいっても、313の前の115系や同世代の小田急3000なんかよりずっと座り心地が良いので、贅沢言ってはいけないのかも知れませんね。
朝霧高原さま、こんばんは。
これって掛川では一日に1本だけなんですよね(泣)。この型式に乗ったら同じような値段の名鉄に乗り換えて名古屋を目指そうとは思わなくなってしまう自分が私鉄ファンのくせに情けないです(笑)。
Author:小田急指令掛川
FC2ブログへようこそ!
小田急や江ノ電、静岡地区の鉄道を扱ったブログです。
貨物関係も頻繁に投稿します。