この列車は、かつては専用のシールながらヘッドマークを付けていたので、なんとなく期待しながら新宿での出発風景を撮ろうと企んでいました。
ところが、その前に行った日比谷公園の鉄道フェスティバル小田急ブース(物販目当て)に到着した9:20から12:10まで炎天下並ぶことになり、日比谷公園での目的達成の後、内幸町から神保町を経由して新宿に向かい、新宿に到着した時間は12:35でした(途中エスカレーターは全て歩いて昇りました(笑))。
ところが、その前に行った日比谷公園の鉄道フェスティバル小田急ブース(物販目当て)に到着した9:20から12:10まで炎天下並ぶことになり、日比谷公園での目的達成の後、内幸町から神保町を経由して新宿に向かい、新宿に到着した時間は12:35でした(途中エスカレーターは全て歩いて昇りました(笑))。
そのため、ウルトラマンイベントらしき画像は撮影することなく終わってしまいました。残念でした。
まあ、「臨時」幕が撮れただけでも良かったなと思っています。
LSEの運行も10/13の運転で終わりとのことです。LSE車7000形本当にお疲れ様でした。
本当は反対側で撮りたかったです。
臨時特急というのもレアと言えばレアですね。時間は既に出発直前です(笑)。
LSE車は行ってしまった後ですけど(;^_^A