fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2012.-8.13(月)久々に此処で小田急撮影

小田急&江ノ電記録鉄のブログなんで、小田急も撮っているということを示さないと(汗)。
 
東急巡りの後で小田急を経由しました。朝方ドラ電の運用が不明?とかHPに出ていて行くのはやめるべきかと思いましたが、そこは小田急ファン、寄らないで帰るわけにはいきませんでした。
 
定番の千歳船橋と成城学園前のドッカン撮影です。
 

 
撮っている列車にコメントなしです(笑)撮っている自分が嬉しいだけです。
 

 
16000がかなり入っているなあと思いました。自分の家の前をあれだけ甲種で走っているのだから増えて当たり前ですね。
 

 
MSE並みにオールマイティになりましたね。あ~!失敗したあ。行き先飛んだ。。。
 

 
8000だけの10連が多いのでこのような組成はなかなかお目にかかれませんでした。
 

 
お弁当を展望で食べると目立ちますね。オープンなブログなのでモザイク掛けさせて頂きました。
 

この場所トンネルの日陰が入ってはダメですね。反省反省。
 
というわけで、この後暗い成城学園前で上っていくドラ電に遭遇して新百合ヶ丘で待ち伏せすることにしたわけです。
 

コメント

No title

こんばんは。
ちとふなアングルも、数年前までは背後に経堂アパートが写り込んだのですが、今では経堂コルティが地味に写り込むだけ…。
比較的新しいこの撮影地も変貌が見られるようになりました。
成城アングル、今までは超望遠を持っている者のみが許された(?)秘密の聖域だったのに、機材の高倍率化が当たり前となった今、すっかり秘密の撮影地じゃなくなっちゃいましたね。

  • 2012/08/19(日) 23:09:00 |
  • URL |
  • 経堂工場~Kyodo Factory~ #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

経堂工場さま、こんばんは。

成城で撮っている写真、時々見かけるようになってきました。コンデジでも高倍率が付いているので格好はついたりします。いい世の中になったです。
目的なしでも小田急撮っているとほっとするのは何故かなあ?

  • 2012/08/20(月) 21:43:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/70-60b3e26c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)