fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2018.-4.28(土)遠州鉄道モハ25+クハ85勇退特別記念列車

4/28(土)に遠鉄の吊り掛け電車の勇退記念列車に乗ってきました。吊り掛けのモーターの音と振動を体感してきました。もちろん録音もしたのですが、あのビリビリする振動は音を録っただけでは記録しきれていません。これで遠鉄からも吊り掛けMの電車が消えてしまうと思うと寂しい限りです。




各駅に掲出されていたポスターです。



午前の1便の運転時刻はこの通りです。



西鹿島駅で帰路の出発を待つクハ85側です。



こちらはモハ25側です。
勇退記念列車充当を前に綺麗にお化粧されていたようでしたが、車内の扉の下部などは錆が浮いていて劣化が進んでいることを伺わせていました。勇退もやむ無しというところでしょうか。

コメント

No title

おはようございます!

お久しぶりです。
28日行かれたのですね。

遠州鉄道さんは、転落防止用の柵を近々導入するようで、それの対象からこの電車が外れてしまうのが、一番の置換え理由のようです。
今遠州鉄道さんは、あまりにも人気の高いこの電車の解体してしまうのを躊躇っているようで、引取り手をさがしているようです。

鉄道会社であれ、保存団体であれ、良い引取り手が見付かると良いですね。

  • 2018/05/01(火) 06:33:00 |
  • URL |
  • 宵闇 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

> 宵闇さん
こんばんは。
こちらこそご無沙汰しております。
久しぶりに吊り掛け音を堪能してきました。やはり体で感じる振動は何とも言えないものがあります。
引き取り手がどこかに現れて綺麗に保存してくれるところがあると良いと思います。
本当は遠鉄で保存して欲しいところですが、なかなかそれは難しいのかもしれません。岳南辺りで走らせたら集客にならないかなぁと思います。大鐵だと悲しいことになるのでちょっと・・・ですね。

  • 2018/05/01(火) 20:35:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

おはようございます。

この電車が廃車になると吊りかけ駆動は江ノ電や登山のような小さい電車や路面電車ばかりになりますね。よくぞここまで残ったなと思います。

  • 2018/05/03(木) 06:06:00 |
  • URL |
  • 金太郎 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

> 金太郎さん
こんにちは。スピードが上がる吊り掛け駆動の電車は、乗れませんが残りは大雄山のコデか七里ガ浜と稲村ヶ崎間の直線の江ノ電1000形くらいでしょうか。

  • 2018/05/05(土) 14:48:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/678-adb844b2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)