いよいよ平日のダイヤ改正となりました。和泉多摩川に到着するまで、特に目立って遅れ等は発生していませんでした。
この日から登戸に停車するようになった「快速急行」に乗客が集中している感じはしましたが、少しずつ分散乗車になっていくと今回の改正の目的が達せられるのかなと個人的には思いました。
この日から登戸に停車するようになった「快速急行」に乗客が集中している感じはしましたが、少しずつ分散乗車になっていくと今回の改正の目的が達せられるのかなと個人的には思いました。
画像は復活した種別の「通勤急行」です。
1000形の幕車の種別は見やすいですが、赤枠で囲ったので文字が若干小さいように思えました。この種別とダイヤ改正告知のステッカーのコラボも数日で終了かと思います。
3000形の方は撮影泣かせな感じでした。
8000形も写しにくい(笑)。
すべて順調に走っていたようですが、乗車率などはどうだったのでしょう?登戸のホームに居た方が良かったなと後悔しています。