fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2018.-3.19(月)小田急ダイヤ改正(通勤急行復活)

いよいよ平日のダイヤ改正となりました。和泉多摩川に到着するまで、特に目立って遅れ等は発生していませんでした。
この日から登戸に停車するようになった「快速急行」に乗客が集中している感じはしましたが、少しずつ分散乗車になっていくと今回の改正の目的が達せられるのかなと個人的には思いました。

画像は復活した種別の「通勤急行」です。



1000形の幕車の種別は見やすいですが、赤枠で囲ったので文字が若干小さいように思えました。この種別とダイヤ改正告知のステッカーのコラボも数日で終了かと思います。



3000形の方は撮影泣かせな感じでした。



8000形も写しにくい(笑)。

すべて順調に走っていたようですが、乗車率などはどうだったのでしょう?登戸のホームに居た方が良かったなと後悔しています。

コメント

No title

「通勤急行」って、唐木田始発と小田急多摩センター始発があるんですよね。多摩線からの新宿直通でしたね。

  • 2018/03/26(月) 09:04:00 |
  • URL |
  • ウルスパマジカルひろぴょん #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

> ウルスパマジカルひろぴょんさん
こんにちは。
この種別も復活組なので懐かしいですが、昔はいい加減だったのか前が○急で後ろが○通急なんてのが結構ありました。

  • 2018/03/26(月) 17:36:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

こんばんは。

通勤急行は我が家からだとご縁の無い種別だけに、乗車も撮影もいつになるんだか。春休み中になんとかしたいのですが(笑)。

  • 2018/03/28(水) 22:03:00 |
  • URL |
  • 金太郎 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

> 金太郎さん
こんばんは。
私も藤沢出庫した場合でも、かなり早く行かないと撮影出来ないので、当分撮れないかなあと思っています。

  • 2018/03/30(金) 21:31:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

> 小田急指令掛川さん、おはようございます。「通勤急行」って登戸は通過なんすね。経堂も.........通過でしたね(^^;)

  • 2018/05/16(水) 09:36:00 |
  • URL |
  • ウルスパマジカルひろぴょん #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

> ウルスパマジカルひろぴょんさん
こんばんは。返信遅くなりすみません。
通勤急行は登戸、経堂は通過ですね。大昔の元祖通勤急行は急行よりも停車駅が多い列車だったので、その時代を知っている人にはちょっと違和感があります(笑)

  • 2018/05/20(日) 22:12:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/670-bd9f0695
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)