fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2015.-9.27(日)1097レ EF66-21

1097レは、66-21にて定時に下っていきました。次位は空コキでした。掛川-愛野間で撮影です。



朝からずっとこんな暗い曇り空が続いている遠州地区です。



上りが接近しているとは気付きませんでした。被らなくて良かった!

コメント

No title

こんばんは。
「クハ2551」でございます
久しくご無沙汰しております。
また、「こちら」では”初めまして”にもなりますが、引き続き宜しくお願い致します<(_ _)>

さて、Yahoo!のID等を取得してはみたものの、コメントの付け方が非常に特殊で、HNが自分で選べない(自由に設定できない?)為に長い間躊躇しておりました。

さて、管理人様の「貨物レポ」は大変勉強になっております。
というのも、Nゲージャーとしましては実物の貨物機のビジュアルが有用で、牽引する貨物の姿も模型車両を組成(購入する)際の参考資料にもなるからです。

また甲種回送等も度々アップされており、実際の輸送日がこれで把握出来たりと、見る側には色々な要素があります。

今後も楽しみに拝見させて頂きます。

  • 2015/10/14(水) 22:48:00 |
  • URL |
  • m_h*mew**71 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

m_h*mew**71(クハ2551)さま、こんばんは。

こちらでは、初めましてということで宜しくお願い致します。
貨物の撮影については、近隣での撮影対象が無かったことから始まったものです。
ですから最初は何がいつ来るのか全く分からなかったのですが、色々と便利なサイトがあったりで非常に助けられています。
このブログ自体も小田急と江ノ電をメインにとしていますが、貨物だらけでお恥ずかしい限りです。

  • 2015/10/15(木) 22:43:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/574-2ec767c4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)