fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

消えた小田急5000形4連全編成をUPしよう!第13回

今回は5062*4です。
 
この場所は、なかなか良い所でした。
 

 
5000と5000の顔合わせ、当たり前だった光景も過去のものになりました。
 

 
世田谷代田駅。
 

 
あまり馴染みの無かった緑色の準急表示。
今週末は、ちょっと出掛けるので新しい記事の追加はありません。月曜日に何かをアップします。
 
 

コメント

No title

こんばんは。
おなじみの5000系ですが、赤地の急行幕、緑地の準急幕があったのは知りませんでした。

  • 2012/07/27(金) 22:50:00 |
  • URL |
  • ピアノマン #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

おはようございます。
種別幕は、かなり前にこのタイプが使われ始めたかと思います。
田舎に引っ込んだので、なかなか気付かないことがありますね。

  • 2012/07/29(日) 06:46:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

一番上は大野でしょうか。
5000は江ノ島線の行先を出している姿が一番似合っていると思います。4両でかっ飛んでいた急行が懐かしいです。
奥には小さくデキ1012が写ってますね。

  • 2012/07/31(火) 22:48:00 |
  • URL |
  • 金太郎 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

金太郎様、こんばんは。

会社で昼休みにコメント返したのですが入っていませんでした。今気付きました。失礼しました。

  • 2012/08/05(日) 23:00:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/57-e300cfae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)