fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2015.-9.11(土)大井川鉄道の新金谷へ

久々に新金谷の様子を見に行きました。



十和田観光電鉄からの譲渡車は2両での運用になっているみたいで、1両ではないようです。



このELはどうなっているのでしょう???



大好きなE10です。



かわいそうな色になって、側面の車体表記もない客車。椅子にも絵が入っているようでした。



元南海の下り列車が到着。右に元近鉄と元東急が。



元近鉄の上り列車が整備中の元近鉄車と並びました。

コメント

No title

7200系はもともと十和田時代熊本電鉄へアオガエル置き換えとして持っていく予定でした。
しかし想像以上にボロボロで熊本電鉄の担当者ががっかりして帰られたそうです。
そんなボロボロなクルマを引き取ったのがここでした。
しかし試運転中重大な欠陥が見つかり、それが切っ掛けで重連でしか使用できなくなったようです。

  • 2015/09/14(月) 15:17:00 |
  • URL |
  • 宵闇 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

宵闇さま、こんばんは。

貴重な情報をありがとうございます。中間の連結部分を見たら、棒連結器のようなもので繋がっていて、更に貫通幌もしっかり付いていたので2両でしか使わないつもりなんだなと思っておりました。
熊本へ行く予定が途中の大鐵・・・、それもボロボロ。使用開始してから千頭でトラぶっている動画がYouTubuにありました。他の車両よりも短命だったりしたら笑っていられないですね。

  • 2015/09/14(月) 21:36:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

> 小田急指令掛川さん

十和田の最終電車で乗りましたが、何せエアコン部分からの水漏れが半端じゃなかった事をよく覚えています。
多分それを承知で買ったか、買っていざ使う所で後に引けなくなったのでしょうね。
数年後には新金谷の引き込み線でボロボロに朽ち果てていそうですね。

  • 2015/09/15(火) 05:52:00 |
  • URL |
  • 宵闇 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

宵闇さま、こんばんは。

更なる情報ありがとうございます。車体は立派で持ちそうですけど、電気系統や他の不具合が直っていないとなると先が長くないかもしれません。安物買いの銭失いにならないことを祈ってます。
この会社自体が今、非常に厳しい状況にあるので心配です。

  • 2015/09/15(火) 20:52:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

こんばんは。

宵闇様のコメントを見て驚いてしまいました。
流石に十和田廃線から期間が開いていましたし、何故今頃と思っていました。
西武のE31といい、無駄なお買物になってしまわないことを祈るのみですね。

  • 2015/09/15(火) 22:27:00 |
  • URL |
  • 金太郎 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

金太郎さま、おはようございます(^_^)v

直せないものはないので、あとは資金力の問題でしょうか?
即戦力として期待したのだと考えてますが。

  • 2015/09/16(水) 06:34:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/569-4b315b77
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)