fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2015.-9.11(土)久々の東海道線撮影

久々の貨物列車の撮影予定でしたが、最近の自然災害の影響か運休する列車が多く、数本しか撮れませんでした。



早朝の掛川-菊川間のクネクネポイントですが、天候も良くなろうというのに対象の列車が来ません。



やっと200-19の貨物が来ました。



フクツーは定時通貨でした。



これは午後の5073レです。これに似たスジで66-27が下っている情報があるのですが、定かでありません。



掛川-愛野間の何時ものポイントでは稲刈りが行われてました。刈ったあとにこのように自然乾燥させる姿は滅多に見られなくなったので貴重です。



50473レに遅れること1時間50分。66-27の貨物がやってきました。



此処では何時も側面が撮りたくなりますけど、雑草が邪魔ですね。



66-27は、東京方のみにヘッドマークが付いてます。66-33は反対側ですね。(9/27修正しました)

コメント

No title

小田急指令掛川さまこんばんは。お疲れまです。EF66-27のHMを撮影したいですね。

  • 2015/09/13(日) 22:28:00 |
  • URL |
  • E電 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

E電さま、こんばんは。

片側っていうのは、何とかやめてもらって両側にして頂きたいものです。無理ってことは分かるんですけど。
さて、東京方HM出して撮影出来るのは何時でしょう?

  • 2015/09/13(日) 22:40:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/567-ab9a0707
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)