fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2015.-7.25(土)遠州鉄道 モハ25+クハ85 乗車、録音

先日、宵闇様のブログで表題の車両の運行が期間限定の土曜日に行われると知って、今日撮影及び乗車しての音録りを行ってきました。
このイベントに合わせて一日乗車券が発売されているので、掛川から西鹿島まで天浜線に乗り、そこからこの切符を購入して本日3往復する予定の西鹿島(10:36)~新浜松~西鹿島~新浜松と1.5往復に乗車することにしました。



あとは、8月の5回の運行のみです。既に各所で吊り掛け駆動の電車が淘汰されてしまい、現役は遠鉄と江ノ電くらいでしょうか?もう一度乗りたくなっています。



車両交換のような形で10:36西鹿島発から3往復する予定が組まれてました。



特徴ある運転台です。モハとクハの連結部とモハの運転台後部でそれぞれ録音しましたが、音は運転台後部の方が良いように思えました。
いずれにしても、M音で放送が聞き取りにくくなる電車も少なくなったので是非皆さん遠州鉄道を訪れて、最後の吊り掛け駆動音と振動を体感して頂きたいと思います。


コメント

No title

小田急指令掛川さま、こんばんは。あと五回ですか⁉️
なんとか乗りに行かないと、いけないなぁと、思っております。^^;

  • 2015/07/26(日) 19:24:00 |
  • URL |
  • E電 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

E電さま、こんばんは。

この編成が今回の特別運転を終わると、次は本当のさよなら運転になると思われます。その時は、特徴のある音の吊り掛け電車として大騒ぎになるかと。

  • 2015/07/26(日) 23:01:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

とうとう乗りに行かれたのですね。
こちらの編成の方が吊り掛け音が煩くて楽しめたと思います。

自分も来週か再来週あたり行こうかと思っております。

でも遠州鉄道がこんなに美味しい金のなる木をみすみす手放すことは無いと思います。
この電車があるとないとじゃファンの寄り付き方が天と地になるので。
今後どうなるか気になりますよね。

  • 2015/07/31(金) 14:01:00 |
  • URL |
  • 宵闇 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

つりかけは大雄山線にもコデがいるのですが、あれは乗れないのでほんとに楽しめるのは江ノ電とここくらいでしょうか?メンテも大変と思いますが、マダマダ頑張ってほしいですね。
ちなみにこちらのコデは金のなる木としてイベントに大活躍ですよ。

  • 2015/08/01(土) 12:48:00 |
  • URL |
  • 朝霧高原 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

宵闇さま、こんばんは。

確かにそうですね。無くなるとどれも同じ電車になってしまいます。沿線にこれといった撮影地や観光地もない路線なので、イベント用に残して欲しいなと思いますね。

  • 2015/08/01(土) 22:50:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

朝霧高原さま、こんばんは。

大雄山のコデ忘れてました。牽引車のみではなくイベントで乗車するとか出来るように昔の大雄山塗装色に復活してほしいなと思います。

  • 2015/08/01(土) 22:53:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/557-3317d440
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)