fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2015.-6.20(土) -6.21(日)貨物撮影 東海道線掛川-愛野 EF66-27など

土日の雨の合間に貨物撮影を新機材にて撮ってきました。K-5からK-3に変更してます。



6/20(土)撮影の1072レの210-10です。



1054レの210-13です。



3075レの64-1036です。



1076レの66-21です。64-1036が直前に通過してくれて、被りは回避できました。この付近でダイヤ上はクロスしてます。



1058レの210-111です。ここから6/21(日)撮影です。



富士からやってきた1077レの66-27です。通過時は太陽が隠れてしまいました。19:00ですから仕方ないですね。遠くから大きなモーター音で走ってきましたが、貫禄がありますね。
撮影していたら、線路に直角に車を停めてニーナさんを見ている女性がいました。



貨物満載でも後ろ撮りが出来る66-0です。

やっとEF66-27が撮影出来ました。

コメント

No title

小田急司令掛川さまこんばんは。お疲れ様です。このダイヤを撮影できるのは、この辺りでは、夏の前くらいまでですかね。日の長いうちがチャンスですね。

  • 2015/06/21(日) 23:00:00 |
  • URL |
  • E電 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

E電さま、こんばんは。

そうですね。梅雨の時期に何時も一番昼が長い時を迎えるので、梅雨明け頃には逆に向かっているんですね。
この場所、掛川よりにクネクネがあるんですが、左側の駐車場に大型脚立でも立てて撮らないと無理なんです。
実はこの撮影も小さな脚立に乗ってますww。

  • 2015/06/21(日) 23:20:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/550-1b9338c4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)