fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2012.-7.21(土)新幹線なるほど発見デー

JR東海浜松工場にて毎年恒例の『新幹線なるほど発見デー』があり、行って来ました。
 
既に名古屋にリニア・鉄道館が完成してしまい浜松工場で公開してきた車輌の大半があちらに移動してしまったために、予想通りの少し寂しいイベントとなりました。
 
それでも前から楽しみにしていたお子さん連れのご家族の方々が沢山詰め掛けていました。明日も開催されていますが、浜松駅からは無料シャトルバス以外に路線バス利用の手段もありますので状況に応じて使い分けると良いかと思います。自家用車での近辺の駐車場はありませんのでご注意ください。
 

 
子供用の制服を着て記念撮影用の700系先頭車。
 

 
ドクターイエローは、T4編成でした。天気が曇りだったので、丁度良い具合に1両ずつの写真を撮影することが出来ました。
 

ここでも700系の前で記念撮影です。何となく意味ありげなセッティング?大きなお友達用の制服や制帽はありませんのでwww。
 

 
このようなコーナーもありました。係りの人が撮影してくれます。

コメント

No title

この週末が新幹線なるほど発見デーだったんですね。古いおもちゃがなくなって大きなお友達が少なくなったので、子供たちがゆっくり楽しめたのでは?ところで、3枚目のひかりひろばって気になってしまいました。黄色ののぞみひろばと青いこだまひろばってあったんですか?

  • 2012/07/22(日) 13:55:00 |
  • URL |
  • 朝霧高原 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

朝霧高原さま、こんにちは。

確かにのぞみとこだまもありました。それぞれ案内センターの役目だったようです。色については確認しなかったデス。
大きなお友だちは本当に少なくなりました。
空飛ぶ新幹線というのがありますが、そちらはイベントが少ないので大盛況でした。
それと、EXカード持っている人だけ出来る抽選会というのがありまして見事!外れましたがカードだけで抽選できるのでラッキーでした。
来年は東京や大阪からわざわざ来る人は減りそうな感じがしました。

  • 2012/07/22(日) 15:14:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

こんばんは。
暑い中の浜松工場ご訪問、お疲れ様でした。
大分以前に子供を連れていって以来、このイベントにはご無沙汰しています。
私が訪れたときは、100系の運転席が公開されていましが...。
0系引退時の先頭車についていた、連結器カバーがまだあったのですね。

  • 2012/07/24(火) 20:24:00 |
  • URL |
  • ピアノマン #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

ピアノマンさま、こんばんは。

このイベントも名古屋に対抗した目玉を出していかないと立ち行かないと思います。浜松工場がリニューアルされる時には此処ならではのものとなるようにと期待してます。

  • 2012/07/24(火) 22:04:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/54-35b48138
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)