fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

消えた小田急5000形4連全編成をUPしよう!第12回

今回は、5061*4です。
 

最初は昭和47年初めの9000形の試運転電車と並ぶ5061*4です。片瀬江ノ島駅にて撮影。
 

 
変貌し続ける世田谷代田駅ですが、車掌さん女性?の最初の頃の制服でしょうか?
 

 
町田でのオールペンキ編成。今では8000形10両しかないですねぇ。
 
ということで、このシリーズはまだまだ続きますので宜しくお願いします。

コメント

No title

こんばんは。
ちょっと斜めなベンチレーターが懐かしいですね。
5000の特徴のひとつでしたが。
9000の謎の運用幕、これを出した状態で車庫で撮影されている画像を見たことはありますが、試運転時にも出して走ってたんですね。「13A」なんて何の意味も無いでしょうに。

  • 2012/07/21(土) 22:31:00 |
  • URL |
  • 金太郎 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

金太郎さま、こんばんは。

種別幕にある『試運転』表示も後にはなくなってますね。そしてこの運用番号表示はいい加減な番号が試運転の時に出ていたので様々な憶測を呼びました。結局何も意味が無かったんですよね。

  • 2012/07/21(土) 23:34:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/53-6d806316
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)