fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2015.-2.28(土)米神踏切(2)

(2)です。



185系は、あまぎ色が先日入場してしまったので楽しみがひとつ減りました。しかしまだ3パターンありますので、今のうちですね。



この塗装だけで撮れて良かったです。



この色も自分には未だに新鮮ですww。



これも下りから撮影出来ました。

同じ東海道線でも、私の今居るところは一番地味な静岡-浜松間なので、今回も華やかな列車撮影が楽しめました。この日、前回と違うのは午後から小田急撮影に回ったことです。
それは明日報告します。



コメント

No title

こんにちは。

このポイントを気に入られたようですね。海のそばなのに山の中みたいな所があって面白いと思っています。
さすがにこの時期になると綺麗に光が回って来ていますね。そろそろ冬眠から覚めてしっかりと撮りなさいという時期なんでしょう。

  • 2015/03/02(月) 10:45:00 |
  • URL |
  • やじたか #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

やじたかさま、こんにちは。

お陰さまで気に入りました。此処の小田原方の踏切も次回は行って見たいと思います。更にトンネル手前のフェンス脇も撮影場所のようですのでその辺りも含めて185系が頑張っているうちに行かないとと思っています。

  • 2015/03/02(月) 15:38:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

こんばんは。

後方の梅の花はまだでしたでしょうか。
私も土曜日に行こうか迷ったのですが、最近国道根府川付近の旧道合流部に
信号が設置されて毎日のように渋滞していると聞いていたので諦めました。
185も今が撮るには面白い時期ですね。

  • 2015/03/02(月) 23:24:00 |
  • URL |
  • 金太郎 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

金太郎さま、おはようございます(^_^)v

梅は未だでした。下の道の信号の件はタクシーの運転手さんから聞きました。何でも上にあるホテルに大型バスを入れるため?とか。
185系は、お祭り前の普通の姿をもう少し残しておきたいものです。

  • 2015/03/03(火) 06:53:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/513-74aff318
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)