fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2015.-2.28(土)JR東海道線 米神踏切再び

また、2/28(土)に朝早く起きて始発電車で早川へ。今回は単独行動ではなくてE電さんと一緒です。
昨日は、天候も良く河津桜見物の人たちで海沿いの道路は大混雑。早川から乗ったタクシーも少し渋滞に巻き込まれました。



到着してすぐに定期の貨物列車(5073レ)が通過しました。



前回失敗したリゾートの回送は顔が暗くなったもののとりあえず撮れました。



今回のレンズでは、広角側でこんな感じも。



貨物ダイヤが乱れていたので予定外の貨物が来ました。大幅に遅れてます。



これも大幅に遅れている3071レです。PFがここで撮れるとは思わなかったです。

今回は前回のような天候悪化もなくポカポカ陽気でした。
(2)に続きます。

コメント

No title

小田急司令掛川さま、こんばんは。撮影では、お世話になりました。いつもと違う車両たちを沢山撮影出来てとても楽しめました。何度でも行きたい場所ですね。(^O^)

  • 2015/03/01(日) 23:58:00 |
  • URL |
  • E電 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

E電さま、こんばんは。

仰る通りでした。何度行っても楽しいなと思います。地元は地味ですねぇ(゜´Д`゜)

  • 2015/03/02(月) 00:11:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

こんばんは。

一度訪れてみたい場所です。
踏切の近くに車を止めれる所はあるんですか?

  • 2015/03/02(月) 21:34:00 |
  • URL |
  • 骨折野郎 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

骨折野郎さま、こんばんは。

早川方の海沿いの道から上がってきて米神踏切の根府川方を右に折れると東海道線を潜る狭いガードがあります。そこを抜けて直ぐに右折すると線路沿いに数台は駐車して置けるスペースがあります。踏切のベストポジションは定員2名くらいかと思います。
付近の家の方々が頻繁に通るのと、先ほどのガード下トンネルが狭いので大型車はきついと思います。ご参考まで。

  • 2015/03/02(月) 21:57:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

小田急指令掛川さん、

ご親切にありがとうございます。

  • 2015/03/03(火) 17:37:00 |
  • URL |
  • 骨折野郎 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/512-f5574ad9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)