fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

1982年頃の藤沢駅構内でHEとABFM撮影

撮影時期が怪しいですが、この時はABFMの4連がHEとの共通運用に入って急行で下ってくるということで撮影に出向きました。
この頃は、ABFMの6両運用が多くて4両は滅多に見られませんでした。この4両運用が上手くいくとブツ10なんていうのが見られたわけです。



HEの江ノ島線急行運用です。30年以上前になるので知らない小田急ファンも多くて当たり前ですね。



これぞ小田急顔なのに何処にも保存されていないのが残念です。唯一台車は辻堂の交通公園に行けば見られますけど。。。



小田急顔が並んだ懐かしい画像です。



おまけですが、東海道線には静岡の車両が6両+6両で来る運用があって、G車無しでした。



さて、折り返して片瀬江ノ島に向かいます。2221が先頭です。



後部は2224でこのステンレス無塗装の貫通扉脇の手摺が特徴でした。なぜこの車両だけ塗装されずに残っていたのかが今もって不思議です。

以上、土日に天気が悪くて撮影出来なかったので昔の画像でご勘弁ください。

コメント

No title

これは貴重ですね!
2201が検査なのか、それとも時期的に2201が廃車で抜かれているのか、判断が難しいですね。。。

  • 2015/02/23(月) 09:38:00 |
  • URL |
  • ワタシダ #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

小田急しゃん、おはようごじゃります(^◇^;)小田急藤沢駅って…スイッチバック式ですね。今は亡き小田急顔の電車も懐かしいです。さいか屋の旧(サ)マークと、隣にそびえる丸井の旧(井)マークも懐かしいです。

  • 2015/02/23(月) 10:30:00 |
  • URL |
  • ウルスパマジカルひろぴょん #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

懐かしいですね。この時代に写真を、沢山撮っていればよかったなぁ。

  • 2015/02/23(月) 14:38:00 |
  • URL |
  • E電 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

ワタシダさま、こんばんは。

どうだったかなぁ?少し調べてみないと分かりません。当時の運用は色々なツテで調べてブツ10の日などは把握していたので、何かあったのかもですね??

  • 2015/02/23(月) 22:20:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

ひろぴょんさま、こんばんは。

さいか屋と丸井に目を付けられるとはなかなか鋭いですね。辻堂方の後方には何もないですけど、今では沢山建ってますから、時間が経ったんだなと思います。

  • 2015/02/23(月) 22:23:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

E電さま、こんばんは。

この当時はフィルムでも沢山撮れる経済状態でしたけど、その前がダメなんです。カメラもダメダメでボケボケ写真ばかりです。

  • 2015/02/23(月) 22:24:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

こんにちは。
貴重なお宝写真ですね~(^^)
HE車もゴロゴロ走っていて珍しくもない車両でした。
ブツ10は素人だとどこで分割するかわからない電車で…
やはりこの頃は色々と面白かったです。
フラワートレインもあったし、8000形がデビュー間近でしたし。
この頃に戻りたい(笑)!

  • 2015/02/24(火) 15:02:00 |
  • URL |
  • スーパーあずさ #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

スーパーあずささま、こんばんは。

確かに仰る通りです。もっとあの時を大事にしておけばと思いますが、ならば今は?と自問自答ww。
HE車は全部で116両の大所帯っていうのが決まり文句でしたけど、今の3000形って全部で何両いるんだろう?www。

  • 2015/02/24(火) 21:38:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

こんばんは。

懐かしい電車だらけですね。私は小学校生活のちょうど半ばだった時代で、
既に自転車で大野まで電車を見に行ったりしていました。
今は各停ですら6両の時代、こんな小さな電車が活躍していたなんて嘘のそうです。

  • 2015/02/24(火) 23:02:00 |
  • URL |
  • 金太郎 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

金太郎さま、こんばんは。

若い世代の皆さんにとっては、多分私がHBやABFの大活躍を記録できなかったのと同じ思いがあるのかなと感じます。
そのためには、もっと大放出しないとダメですねww。

  • 2015/02/25(水) 22:15:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

金太郎さんと同じ思い私も持っております。目を瞑るといくらでも思い出すことが出来るのですが、記録がないのが残念といつも思っております。大放出、私も楽しみにさせてください~

  • 2015/03/01(日) 08:32:00 |
  • URL |
  • 朝霧高原 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

朝霧高原さま、こんばんは。

コメントありがとうございます。目を瞑って思い出すこと、確かにありますね。世代は違っても思いは一緒なんだと実感します。
できる限り今後も、駄作を出させて頂きます。

  • 2015/03/01(日) 23:15:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/511-e72826e0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)