昔昔経堂駅の脇には経堂工場から役目が変わった経堂検車区がありました。それも今は無く、経堂のランドマークだった経堂アパートも無くなってしまっています。
その経堂検車区の片隅の教習所の脇にこの1406が教習車として置かれていました。かつての小田急線で大活躍したHB車です。この車輌、この色になっていましたがこの塗装で走ったことは無く、最後までチョコレート色でした。ですからこの塗装になっていることに見つけた時から違和感を覚えていて、本当はチョコレート色に戻して欲しかったです。
残念ながら海老名に移動した後に解体されてしまいました。車内がどんな形で残っていたのか、興味がありましたが自分では撮れず終いで、ある方がネットに投稿されていた画像を拝見したところ、教習用に色々と説明版の付いた機器やら勉強用の道具などがありました。
どちらかというと、モハ1よりも子供時代に乗車体験のあるこの車を残して欲しかったです。まあ、趣味人の勝手なわがまま意見です。
方向幕は何度か取り替えられていたようです。この写真では綺麗ですが、前は切れていました。