fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2015.-2.14(土)東京都交通局大江戸線12-600系甲種輸送他

今日は表題の列車が走行しました。8両*1本で第32編成だそうです。撮影は全て掛川-菊川間です。



5073レが単機のEF66-36でした♪前照灯片目です。



後部です。



EF200-15の貨物は、本日ダイヤ乱れで列車番号不明でした。これも前照灯片目でした。



これも列車番号不明です。



お待ちかねの8862レは、EF65-2083牽引でした。



引いた画像も1枚。ピンクが目立ちます。



どうでも良い感じの画像ですが、後部にはヨ8632が付いてました。後部はお顔が見えました。甲種輸送車両の台車は仮台車ですね。返却はどのようにするのでしょう。

コメント

No title

その昔まだ練馬と光が丘を往復する都営12号線と呼んでいたころにずいぶんお世話になりました。あのころからもう20年。そろそろ初代の白い電車は引退なんですね。東京のもぐらのごとく頑張ってほしいですね。

  • 2015/02/15(日) 02:45:00 |
  • URL |
  • 朝霧高原 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

朝霧高原さま、こんにちは。

外観が多少変わってきているようですね。私は、東京にある祖父の墓参りの時くらいしか使わないので、新鮮でした。使っても、ホーム扉で車両自体をじっくり観察できないのですけど。。。

  • 2015/02/15(日) 15:02:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

こんばんは。

大江戸線は乗る機会も無いからか、新形式になったことすら気付きませんでした。
仮台車の返却方法、気になりますね。でもまさか載せる貨車なんて無いでしょうし、
やはりトラックで返却でしょうか。

  • 2015/02/16(月) 22:33:00 |
  • URL |
  • 金太郎 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

金太郎さま、こんばんは。

そいですねぇ。8両で仮台車が16個ありますけど、台車2個ずつくらいしか載せられそうにないです。8台のトラックで返却、大変ですね。仮台車の乗り心地も試してみたいですww。

  • 2015/02/16(月) 23:19:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/509-fb84e0b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)