fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2014.11.29(土)北陸遠征(1)

11/29(土)から11/30(日)まで2日間をフルに使って、富山地区の消えゆく列車たちを中心に撮影や録音をしてきました。
 
乗車券は『北陸観光フリー切符』を使用しまして、往路はひだ3号、帰路はしらさぎ16号を利用しました。この乗車券は、自由席特急券が込みなので特急列車の多い今回の区間では重宝しました。
 
行路は、掛川⇒名古屋⇒高山⇒富山⇒金沢⇒倶利伽羅(1)⇒富山⇒金沢(2)⇒魚津⇒富山で、1日目は、413系と475系の録音を目的としました。
413系は(1)で、475系は(2)で音録りをほぼ予定通りに達成出来ました。特に475系は先頭クモハに乗車して音録りしましたが、正に爆音でMT54を1.5時間堪能することが出来て大満足でした。
 

 
往路に乗車した『はくたか』の後部3両は、金沢で向きを変えて和倉温泉に向かいました。北越急行の車両が見られるのも後僅かですね。
 

 
特急北越の485系です。
 

 
倶利伽羅駅の東方は望遠を使うとこんな感じで撮影が可能でした。
 

 
倶利伽羅駅を通過する北越急行車両の『はくたか』です。随分と長いホームでした。
 

 
未更新のEF81749が単機でやってきてびっくりしました。何故か片目点灯です。
 

 
EF510レッドサンダーも初撮りです。
 

 
既に昼間は521系の独壇場に近く、ワンマン運転の練習が行われている列車もありました。停車して扉を開ける際と閉める際の確認内容が多く、乗車券の収受も含めると作業が大変と感じました。
 
富山に到着して、天気は一旦回復したものの、倶利伽羅駅で雨が降り出してしまいました。
暫く北陸遠征報告が続きます。

コメント

No title

こんにちは。沢山の特急や、赤い機関車などなど、羨ましい限りです。私も、行きたくなってしまいました。\(^o^)/

  • 2014/12/01(月) 17:32:00 |
  • URL |
  • E電 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

E電さま、こんばんは。

仕事以外での北陸遠征は今までなかったので新鮮でした。また行きたい感じですww。

  • 2014/12/01(月) 17:42:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/478-f8532a35
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)