こんばんは
1002は、当初HMもキャラもなくいきなり紫だけで2~3日走っていたので、びっくりしていました
提携5周年の出発式も、台風で中止になりましたし...
そうそう、今1502が入院中です
退院((^0^))後は、兄弟同様にフルカラー付きになるとのことです
タンコロ祭りは来月です
また、お越しください
追伸:「鎌倉」へは行かれましたか?
七五三で混雑していたと思われますが(15日怪しいライダーでしたので、??)、段葛通行止めでベルリンの壁状態です
変ロ長調さま、こんばんは。
早速のお越しありがとうございます。やはり変ロ長調さまに来て頂かないと江ノ電話は始まりませんww。
往路で更新の1501に乗りました。車内の設備が一新されていて居心地が良かったです。
新聞でも見ましたが、鎌高前の踏切部分がスラムダンクに出てきて、これが台湾で人気なので観光客が台湾から押し寄せているとのこと。車内でそれらしき人を沢山見かけました。ちょっと中国の方とは違うんですよね。
今回は、稲村ケ崎で富士山と江ノ島を併せて撮りたかったので撮影後にこの区間を歩いて極楽寺から藤沢に戻りました。鎌倉には行っていません。
フルカラーとかお寺の今昔などはこれから準備して掲載する予定です。
また江ノ電情報教えてください。
こんばんは。嵐電とのコラボ、私も撮りたいです。
こんばんは。
鎌倉も葉が色付き始めているようですね。
京柴色の1002Fもまだ見てないので年内に行きたいと思っていますが、
まぁ家族運用がちょいちょい入っていたりと、なかなか上手くいかない感じです。。。
車道と軌道敷との境界線が目立ちますね。やはりトラブルがあるのでしょうか。
E電さま、こんばんは。
江ノ電は、何処に行っても何を撮っても絵になる電車と思います。短い時間でしたが、久々に楽しい思いをしました。
金太郎さま、こんばんは。
この近辺はガードレールを付けてもチョットのことで接触が心配ですから、このままの方が危険を察知して近寄らないということで良いのかもしれません。但し、この黄色の境界線は目立ちます(泣)。
金太郎さまも家族運用大変かと思いますが、おチビさんと連携して少し歩いてみてはいかがでしょうか?楽しいですよ!12月は極楽寺でお祭りがありますね。
追伸です。タンコロ祭りは12/13と14だそうです
スラムダンクのモデルとなった某高校に行っていた時、1001と1002が登場しました
某高校では、「ニューえの、乗ったか??」と、直ぐに全校中の話題に(^^)
お鉄だからではなく、生徒の殆どが江ノ電通学だったからです
尤も、私は徒歩通学でしたが....(^0^;)
そのスラムダンク的な踏切のところは、当時右側にオートテニス場があった(今のマンション&提供公園部分)りして、絵とは違ったものでした
変ロ長調さま、おはようございます。台湾とはコラボ列車もあるので、仲良く出来るとよいと思います。
アニメのヒトコマを探しに行くなんていうのは私の昔の中には無かったですが、40年前との今昔は江ノ電でこれから沢山やってみたいことです。
Author:小田急指令掛川
FC2ブログへようこそ!
小田急や江ノ電、静岡地区の鉄道を扱ったブログです。
貨物関係も頻繁に投稿します。