fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

1971年春前頃の相鉄

私の相鉄のイメージはコレです。43年前ですけど。。。
かしわ台車両基地ではなくて、大塚本町電車区とか言っていたかもしれません。大塚本町って駅があったんですよね。
 
今日、こちらに来て頂いている『金太郎』さまがアップされていた、赤い相鉄の撮影会。もう、新しすぎる電車たちでした(笑)。
 

 
左の3000系には種別幕が用意されていなかったので、〇急運板が見られました。模型を作る方はこの塗装厄介だったことでしょう。
 

 
確か2100系と言っていたかと思いますが、旧型車の台車を使ってこの車体でしたから、吊り掛け駆動でした。その後改造されたように思います。
 

 
この大型車体の新6000系が旧6000系と組んだりして面白かったです。後ろの2000系列も急行運用に入っていましたから楽しい時代でした。
 
今更ですけど、もっと撮っておけば良かったなあ・・・と思いました。

コメント

No title

おおっー!
2100系の吊り掛け時代良いですねぇ。

カルダンに改造された後は何度も乗りましたが、吊り掛け時代に乗れたのは羨ましいです。

先日鉄コレとして発売された旅客車時代の2000系も良いですねぇ。

  • 2014/06/15(日) 23:40:00 |
  • URL |
  • 宵闇 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

宵闇さま、こんにちは。

2100系には当時ガッカリしました。新しいもの好きでしたから、2000系の台車かぁ?と思ったんです。今なら飛び付いて音録りしているはずです。
相鉄にも歴史ありです。ミラーレス

  • 2014/06/16(月) 06:59:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

こんにちは。

私もこの頃にここへお邪魔していますので、とても懐かしく見ておりました。
新6000系はとても横幅が広くに見えて6000系と同じ電車? と思っていました。

  • 2014/06/16(月) 10:21:00 |
  • URL |
  • やじたか #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

やじたかさま、こんにちは。

自分で書いていて、こんなに昔?と思ってしまいました。
新6000系は、私も幅広で凄い電車として見てました。6000系との組み合わせや、この後の塗装変更など面白い時代でした。

  • 2014/06/16(月) 12:34:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

こんばんは。

この塗装、ちょうど塗り替えの時期だったようですが、記憶があります。
アルミ車も個性的な電車が多かった相鉄。これからはどうなるんでしょうか。

  • 2014/06/16(月) 22:06:00 |
  • URL |
  • 金太郎 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

こんばんは
信頼すべき情報筋から、赤い相鉄のため、徹夜組が結構いたとのことでした(^^)
皆さん、無理しすぎないように....

  • 2014/06/16(月) 23:47:00 |
  • URL |
  • 変ロ長調 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

金太郎さま、こんにちは。

金太郎さんにとっては、かろうじて記憶の片隅にある電車と塗装というところでしょうか。
私の撮影した画像を見ると、興味ない感じの撮り方です。でも、これだけ時間が経つとそれもまた良しかなとww。

  • 2014/06/17(火) 06:37:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

変ロ長調さま、こんにちは。

徹夜組ですか!赤いのに思い入れがあまり無いのですが、7000系の今後が気になります。
また、、相鉄撮りにいきたいです。

  • 2014/06/17(火) 06:40:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

すごい光景ですね。
私のイメージは、もう少し経った頃になりそうです。

神奈川県民でも相鉄にはあまり縁がなく、免許更新の時に利用する路線、、、といったところです。。。(笑)

  • 2014/06/17(火) 09:09:00 |
  • URL |
  • ワタシダ #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

ワタシダさま、こんにちは。

まだ存在していない頃ですよねww。ワタシダさんの腕でこの塗装Nでやって頂きたいものです(笑)

  • 2014/06/17(火) 14:12:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

小田急さん、こんにちは(^^)お邪魔致します。1971年春前の相鉄ですね。1971年の春前って、ワタシはまだオギャー!してないですね。ワタシがオギャー!したのは、1971年6月ですから。旧塗装時代ですか。旧6000系も新6000系も今はありませんが、この頃って、旧6000系と新6000系が編成を組んでいた事があったんですね。

  • 2014/06/19(木) 14:31:00 |
  • URL |
  • ウルスパマジカルひろぴょん #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

ウルスパマジカルひろぴょんさま、こんばんは。

新旧6000系の組んだ写真は探してアップすることとします。暫くお待ちください。

  • 2014/06/19(木) 22:57:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/421-4643b2fa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)