fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2014.-4.27(日)小田急下北沢-東北沢間 地上の様子

久しぶりに小田急の表題の区間を見て回ってきました。本当は世田谷代田から歩く予定でしたが、この日は様々な場所で撮影したかったので表題の区間に変更しました。
 

 
井の頭線との交差部分を見たところです。すっかりホームの跡などは無くなってしまった感じです。
 

 
1枚目の画像から新宿方を見たところです。電車が通らなくて静かなので、街全体に活気が無くなったように思えてしまいます。
 

 
道路が交差していた踏切があった場所です。このスポーツジムを見て、あと少しで新宿と思ったものでした。
 

 
かなり東北沢方向に来ました。線路があった時よりもこの区間の勾配を強く感じました。
 

 
新宿方ですが、勾配が凄い感じです。
 

 
代々木上原方の東方沢ホームの跡です。少しだけ遺構がありますが、昔ののんびりした東北沢駅を思い起こさせるものは何もありませんでした。
 

 
かつて4線あった踏切の跡ですが、車がビュンビュン通過してました。
 
ということで、久しぶりにこの区間を歩いてみました。廃線前にも数回訪れてますが、その当時との比較車画像はまた今度です。

コメント

No title

毎日のように乗っているのに降りる機会も無く、ふと頭の中では行かなきゃと
思っているものの、結局行かず仕舞な私です。
線路関係も撤去されてものすごく広い空間に見えますね。

  • 2014/04/29(火) 22:25:00 |
  • URL |
  • 金太郎 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

金太郎さま、こんばんは。

歩いてみて思ったのですが、前に歩いた道が何処だったのか、踏切が無いので分かりずらくなってしまいました。数日ごとに変わっていると思うので、面影がある内に再訪したいなと思いました。
広い空間に見えるのは、架線や架線柱が無いからのようです。行ってみると静けさにもビックリします。

  • 2014/04/29(火) 22:40:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/395-da8e8401
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)