fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

1975.-1.-1小田急NSE初詣号 新宿駅

あけましておめでとうございます。
本年も当ブログを宜しくお願い致します。
 
終夜運転の小田急詣でには行けないので昔の画像にてご勘弁を。
もう38年も前のものになってしまいました。この時はABFの1900形の3+4編成にて各駅停車で藤沢から上って来ました。ABFの新宿への終夜運転での乗り入れはこれが最後だったのかもしれません。もう一本のABF運用は残念ながら2200形が入ってました(それも貴重だったのに!)。
 

 
酷い発色ですがご勘弁ください。発車準備中でお客さんも居ません。
新宿駅の停車位置目標はご覧のような札が立ってまして、普通の電車の場合はぶつかる寸前までもっていってました。
 

 
ある方から画像の修正をして頂いたものを送ってもらいました。有難く前後を掲載(笑)。

コメント

No title

あけましておめでとうございます!
このシンプルなヘッドマークもまた良いですね。
特急ホームの停目は初めてみたかもです。
相変わらず取って付けたような感じで。。。(笑)

  • 2014/01/01(水) 19:13:00 |
  • URL |
  • ワタシダ #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

こんばんは。

今年も宜しくお願い致します。
この後の発車間際のお客さんの乗った画像もあるのですが、それはHMの文字が飛んで停目も写って無いので、あえてコレにしました。手作り感がある面白いものですが、こうやって見るとそのひし形の中には何が書かれていたのか気になります(笑)。
白かな?0かな?

  • 2014/01/01(水) 19:25:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

あけましておめでとうございます

近くに住んでいながら、終夜運転の時間帯は完全に「自宅警備員」と化すお年頃になりました(^0^;)

いつも掛川さんの写真を楽しませて戴いています。
今年もよろしくお願いします。

  • 2014/01/01(水) 19:47:00 |
  • URL |
  • 変ロ長調 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

変ロ長調さま、こんばんは。

あけましておめでとうございます。
こちらこそ、今年も宜しくお願い致します。年末は結局江ノ電に行けませんでした。次回チャレンジします。

  • 2014/01/01(水) 22:34:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

明けましておめでとうございます
正月限定のレアな列車ですね、今年もよろしくお願い致します。

  • 2014/01/02(木) 01:52:00 |
  • URL |
  • メンチカツ #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

明けましておめでとうございます!
本年も宜しくお願いいたします(^^)

うわー!行き先方面の案内板が懐かしいです(笑)
この頃は地下ホームが改修工事をやっていた頃でしょうか。
私が最初に終夜を撮りに行った時は、確か2320が走っていました。
あとは2600形と5200形だったと思います(^_^;)

  • 2014/01/02(木) 07:09:00 |
  • URL |
  • スーパーあずさ #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

メンチカツさま、あけましておめでとうございます。

今年も貴殿のブログ楽しみにしております。宜しくお願い致します。

  • 2014/01/02(木) 11:23:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

スーパーあずささま、こんにちは。

ABFで新宿地上ホームに行くのが目的でしたので初詣号はオマケでした。新宿地上ホームの1900形は最初で最後の撮影でした。
ABFの時代に急行がラッシュ時に沢山設定されていたハズなんですが、そんな日常の写真って見かけないですね。
きっと、将来に今のそんなが必要となるんですね(笑)。

  • 2014/01/02(木) 11:27:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

懐かしい~とか、停車目標がイイとか思っていたのですが、コメかぶってしまったので、「今年もよろしくお願いします」しか残せません(アセアセ)。今年も懐かしい写真、掛川情報楽しみにしております。

  • 2014/01/02(木) 13:24:00 |
  • URL |
  • 朝霧高原 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

朝霧高原様、こんにちは。

そうでしたか。。。休みの内に私も遠くには行けないので古い画像探してアップ致します。今年も宜しくお願い致します。

  • 2014/01/02(木) 15:02:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

内緒さま

とんでもないです。ありがとうございました。

  • 2014/01/02(木) 23:06:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。

年に一度の特別な赤い字の愛称板、懐かしいですね。
参宮橋停車もいつの間にか上り一本だけになってしまったようで。
そういえば昔は三が日には準急も臨時停車してましたよね。
ABFも期待してます!

  • 2014/01/02(木) 23:39:00 |
  • URL |
  • 金太郎 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

金太郎さま、おはようございます。

参宮橋停車の客扱いなど、NSE辺りで記録しておけば良かったといまになって(^^)
ABF、うーん言われてしまいましたww。暫しお待ちを!

  • 2014/01/03(金) 08:23:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

明けましておめでとうございます。

ちょっと旅行に行っていたのでご挨拶が遅くなりました。
NSEの初詣号と共に参宮橋ホーム壁が紅白の幕で覆われていた時代を思い出してしまいました。
行く年来る年にも明治神宮は登場しなくなったようですし、相対的に地盤沈下しているのでしょうか。

どうぞ本年もよろしくお願いいたします。

  • 2014/01/03(金) 20:41:00 |
  • URL |
  • やじたか #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

やじたかさま、こんばんは。

あけましておめでとうございます。
時代が変わってきているのですね。それを強く感じたのは2日朝から近くのスーパーや紳士服店が初売りを始めて行列が出来ていたことでした。初詣の形態も家や車への正月のお飾りもやらない人が増えました。年賀状もしかりですね。そんな世相を表しているのが参宮橋停車の減少や紅白の垂れ幕無しなのかな?そう言えば特急車への干支のシールが今年は無いそうで??

  • 2014/01/03(金) 20:58:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/349-f1404456
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)