fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2003.12.28の小田急臨時電車

東京ミレナリオというのが東京ミチテラスに名前を変えて開催されているようですね。
 

 
4000形が頑張っていた時代でした。多摩センターにて撮影。
 

 
あまり目立たないHMでしたから走行中は認識不可能だったかも?
 

 
この当時でもストロボ撮影は乗務員さんの了解を貰ってからでした。
 
3枚共に初期のコンデジでの撮影でした。

コメント

No title

こんにちは。

懐かしいですね。もうMSE以外ではこういったイベント列車は走らないのかなぁ。
これは私は栗平で撮りました。相変わらず足らない露光に悩まされた覚えがあります。

  • 2013/12/08(日) 11:40:00 |
  • URL |
  • やじたか #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

やじたかさま、こんにちは。

代々木上原付近ではかなり暗くなっていましたから沿線での撮影は冬場ということもあって大変だったかもしれません。この時もワタシダさんとご一緒だったかな?

  • 2013/12/08(日) 14:58:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

こんばんは。

なんか似たようなのを撮った記憶があるなぁとアルバムを見ていたら、
多摩急行ではなく準急で鶴川での撮影でした。
どうやら数年間運転されていたようですね。

  • 2013/12/09(月) 23:17:00 |
  • URL |
  • 金太郎 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

金太郎さま、おはようございます。

準急がありましたか!HMを取り付ける意味とか、手間で最近は車内からの掲示みたいなものが増えましたが、やはりこのような形が一番ですね。
画像アップ期待しております。

  • 2013/12/10(火) 06:31:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

はじめまして。こんにちは。
多摩センター4番ホームでの写真、とても貴重ですね!!
旧4000形も懐かしいです。

  • 2013/12/14(土) 21:18:00 |
  • URL |
  • な つ #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

夏眠の代行者(2代目)さま、こんばんは。初めまして。

コメントありがとうございます。多摩センターは待避線は使用停止状態ですね。この当時はまだまだ小田急顔全盛でした。

  • 2013/12/15(日) 22:42:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

4000系、カルダン化後は個性も無い普通の電車になってしまった感が有りました。

ふと乗った電車が、気が付いてみたら4000系だったという事が幾つかあったと記憶しております。

ただあの車内の扇風機だけは昔のままでしたね。

  • 2014/02/03(月) 22:39:00 |
  • URL |
  • 宵闇 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/340-faeb9189
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)