fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2013.11.-9(土)遠鉄トレインフェスタ

11/9(土)は10:30ごろから遠鉄の西鹿島駅で行われたトレインフェスタに行って来ました。開場は11:00でした。
 
最大の目的は動かなくなった?車両を近くで撮影することでした。高かったですが1000円也のダイヤグラムも購入しました。遠鉄では乗務員さんがダイヤを携行するのではなくて、車内に備え付けだそうです。ダイヤに車番が入ってました。
 

 
災害対策車というバスが置いてありました。てっきり、何かの時にはこのように使いますだと思ったら、専用車両だそうです。驚きました。
 

 
85+25は現役のようでした。平日朝方の4両連続で使われるのでしょうか。
 

 
奥の方には気になる車両が見えます。
 

 
27+89は休車のようです。
 

 
番号が末尾合わないのも何か意味があるんだろうなと思いました。
 

 
ED28-2というのが既に使われないのかと思っていたら検査に入っていました。
 

 
27の側面の馬込行表示。昔々浜松に仕事で数年住んでいた頃にはこの駅がありました。
 
ということで、こじんまりしたイベントでしたが暖かさを感じることが出来ました。今回のレポでは車両中心にしてあります。

コメント

No title

お久しぶりです。
25編成が現役なのはとてもうれしいですね。

ちなみに27編成のクハは、モハ39という機器流用の相方がいました。
しかしパワーが弱く、同じ機器流用のモハ38と組み合わせられてしまいました。

後に27が作られて編成を組んだようです。

  • 2013/11/11(月) 07:56:00 |
  • URL |
  • 宵闇 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

イベント参加お疲れさまです。
どこかのイベントと違って、まったりとしたあたたかさが伝わってきます!
本来はこういうものであるような気がするのですが、なかなか難しいのでしょうな。

吊りかけは走ってほしいです。(笑)

  • 2013/11/11(月) 08:44:00 |
  • URL |
  • ワタシダ #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

こんばんは。

遠鉄は、湘南顔がいるんですね。
大井川以西は守備範囲ではないもので、改めて時刻表を開いて路線を確認してしまいました。白色の塗り分け線って、昔あったスルガシャトルにも雰囲気が似ていますね。S文字のデザイン化なんでしょうかねぇ?

  • 2013/11/11(月) 18:00:00 |
  • URL |
  • やじたか #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

どうも♪
お疲れ様。

「馬込」の幕、
今回は
27に出てたんだ。

前回は
51に
出てたので。

  • 2013/11/11(月) 19:36:00 |
  • URL |
  • 花人☆うなぎパイ #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

宵闇さま、こんばんは。

解説ありがとうございました。そうだったのですか。そんな経緯もあっての片開きと両開きの組み合わせなんですね。今度朝のラッシュ時の撮影と乗車したいものです。

  • 2013/11/11(月) 22:19:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

ワタシダさま、こんばんは。

そうですね。手作り感は満載です。なので行きたくなってしまうのですね。

  • 2013/11/11(月) 22:21:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

やじたかさま、こんばんは。

30年以上前に浜松に数年居た時はこの塗装じゃありませんでした。何を意味しているのかは不明です。沿線で撮影ポイントが分からないので朝ラッシュ時の4連撮影は考えないとダメですねぇ。音も録りたいし。。。

  • 2013/11/11(月) 22:23:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

うなぎパイさま、こんばんは。

馬込の幕はびっくりしました。皆さんコレ何のことか分からないのか、撮影している人はほとんど居ませんでした。陽に焼けてボロボロにならないといいのですけど。あっ!51も出せたんですね。51編成は登場時に撮ってますwww。

  • 2013/11/11(月) 22:26:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/330-40f63bfd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)