fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

小田急多摩線の8000形イベントカー

撮影は多摩線10周年の1984年6月3日でした。イベントカーが入って更にHEとABFMがHMを付けているということで、当時何時もお会いするメンバーと一緒になりながら多摩線を雨の中撮影し、何をお思ったのか箱根の周遊切符を買ってロープウェイのイベント色を撮りに行きました。当時は本当に自由度が高くて好き勝手しておりましたw。
 

 
先日の8000形試乗会の場面でもこんな並びがありましたが、皆さん並びが大好きでした。
 

 
10周年はこんなヘッドマークでした。シンプルですがいい感じですね。
 

 
イベントカーとHE車の離合です。
 

 
イベントカーとABFMの離合です。2224は貫通扉脇の手すりが無塗装で目立っていました。
 

 
そして箱根ロープウェイに行って撮影してます。このゴンドラは運用外だったようです。
 

 
乗車すると霧で見えない向こうからイベント色がやってきました。我々のゴンドラから一斉にカメラを向けたので向こうの車内の人たちはビックリしてました。全く奇妙な集団だったことでしょうねwww。29年前の出来事でした。

コメント

No title

こんばんは。

多摩線10周年記念で8052が入ったんでしたね。
事前に広報誌だったかで公表されてましたから、ガキの私も多摩線を行く
8000に乗ってみたくて多摩センターまで往復しました。
1984年だから…
もう29年も前ですかぁ。来年は多摩線開通40周年ですね。

私も。。。

  • 2013/10/26(土) 23:40:00 |
  • URL |
  • 金太郎 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

金太郎さま、こんばんは。

来年で多摩線40周年!わあー、もうそんなですか。電車のことだけ考えていると短い40年って感じもしてしまいます。金太郎さんも。。。と書かれると自分も。。。。。www。

  • 2013/10/26(土) 23:48:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

こんなイベント色のロープウェイがあったんですね。全く知りませんでした。小田急指令掛川さんのところは昔も今もすごい貴重な画像がモリモリ出てきてびっくりしてしまいます。これからも楽しみにさせていたきます~。

  • 2013/10/27(日) 04:07:00 |
  • URL |
  • 朝霧高原 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

こんにちは!
何もかもみな懐かしい…
沖田艦長みたいな言葉しか見つかりません(笑)
FM車の電球色の行き先幕が本当に懐かしいです。
当時、ゴハチに集中していたので、イベントカーはほとんど撮っていません(笑)
いやー、懐かしい写真ありがとございます!

  • 2013/10/27(日) 15:10:00 |
  • URL |
  • スーパーあずさ #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

内緒さま

コメントありがとうございます。次回のオフでゆっくりお話ししましょう(笑)。

  • 2013/10/27(日) 17:08:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

朝霧高原さま、こんにちは。

無理やり付いて行ったお蔭でこんな記録も残りました。お楽しみ頂けるものを今後も出来る限り頑張ってみます。

  • 2013/10/27(日) 17:11:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

スーパーあずささま、こんにちは。

いえいえ、どういたしまして。やはり、またオフ会やらなきゃダメですね(笑)。電球の行先幕の灯りは大好きでした。

  • 2013/10/27(日) 17:12:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/323-acdba971
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)