fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2013.10.19(土)小田急ファミリー鉄道展

海老名のイベントに行って来ました。相変わらずの大人気です。今回は開場前の並びを色々と考えて、車両展示経由で人の流れを作ったので駅から長蛇の列にはならずに済みました。
 
写真は皆さんが撮影された秀作が沢山あると思うので一風変わったものを。。。
 

 
枕木にHiSEの停車位置目標が残っていました。こういうの大好きです。昔の登戸駅でのABF8を思い出しました。
 

 
途中で赤い1000形が並んだので大騒ぎでした。
 

 
軌道と陸上の両方を走ることが可能な自動車を軌陸車と呼んでます。
 

 
そのコックピットの内部ですが、運転してみたいですね。M/T車でした。
 

 
帰りがけに見た厚木方のSE&SSE展示。沢山並んでました。私は此処には行ったことがありません。
 

 
これは本日10/20(日)に小田原駅で撮影のLSEの『スーパーはこね』です。コンデジで撮影したら遠方の列車の愛称が写りませんでした(泣)。
 
ということで今年も大きなイベントが終わりました。しかし、この後、小田急のある電車の輸送などもあって小田急鉄の方は大変ですwww。

コメント

No title

うわ、10000の停止位置標識全く気がつきませんでした。
小田急指令掛川さんナイス!来年のお楽しみです。

  • 2013/10/20(日) 22:44:00 |
  • URL |
  • 朝霧高原 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

お疲れさまでした。

今回はゆっくりと話す時間がなくてすみませんでした。
10000の停車位置ねぇ、さすがです。
今回の展示会場はスッーと通り過ぎたようなもので、あまり凝った撮り方は出来ませんでした。人混みこそあるものの考えながら撮れる会場なので、ちょっと勿体なかったです。

  • 2013/10/20(日) 23:01:00 |
  • URL |
  • やじたか #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

こんばんは。

昨日はお疲れさまでした。チビが一緒でゆっくりお話し出来ず申し訳ありません。
AGUI時代には掛川さん、まにまにさんの秘蔵写真に感激していただけに、
ようやくお会い出来たと嬉しく思いました。今度はゆっくりお話を聞きたいです。

停止位置は気付きませんでした。チビは架線上の番線表示が気になっていました。
33とか34とかって何だ??と。ホームと同じで番号があると話しましたが理解したんだか(笑)。

  • 2013/10/20(日) 23:14:00 |
  • URL |
  • 金太郎 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

朝霧高原さま、こんばんは。

ありがとうございます。こんなものには目が行くんですね(汗)。もう少し違ったところに目がつけたいものですwww。

  • 2013/10/21(月) 21:15:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

やじたかさま、こんばんは。

お話が出来ず残念でした。また、チャンスを作りましょう。やじたかさんのイベントがあったのに集合時間が早過ぎたかもしれません。気配り不足でした。申し訳なく思っています。

  • 2013/10/21(月) 21:18:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

金太郎さま、こんばんは。

本当にやっとお会い出来た感じで嬉しかったです。おチビちゃんとももう少し交流したかったのですが、何だかザワザワで時間が過ぎてしまいました。何から話せばよいやら・・・って感じがしました。次回は是非ごゆっくりお話がしたいです。

  • 2013/10/21(月) 21:21:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/320-e221c0f8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)