こんばんは
去年訪れた時に新金谷にたどり着けず3回通った陸橋です。
車で初めて行くには解り辛い駅でしたが沢山車両が留置されているので
楽しめますね、SLの入れ替え作業が間近で見れるのには感動しました。
メンチカツさま、こんばんは。
そうでしたか。新金谷駅に入るには細い路地に行かないと駅前に出られません。この写真は数年前に整備された車庫の前の公園から撮っています。小さな車庫ですが味わいがあるところです。
SLが午後に戻ってくるまでは車庫は少しの間のんびりしたムードになります。
ツアーバスの法改正による走行距離制限により、首都圏からの大鉄日帰りは厳しくなってしまいまいました。大鉄の値上げもありヘンな方向へ行くことを真面目に懸念してしまいます。大鉄乗って撮りたいのですが、そろそろ…ですね!
tha*a90*25さま、こんばんは。
是非是非皆様でお越しください。今回の連休も中日というのにバスの数も少なく、転車台周囲に誰も居ない状態が続いていて寂しさを感じました。SLよりもELかもですね?
こんばんは。
E101キレイですね。貴重な私鉄電機だけにピカピカなうちに撮りたいです。
西武の電機は入場したのでしょうか。購入してから動きが無く、気になっていましたが。。。
金太郎さま、こんばんは。
E101ピカピカで本当に嬉しかったです。もうダメかなあとも思っていたので。西武の方は何をしているんでしょう?使いたいのか、ダメなのか台車外してどこかでオーバーホールなのか?サッパリです。
西武の方は大鉄が廃車なら抑えておけ!という勢いで買ったという噂も聞きました。茶色になって補機で活躍するのもちょっと見てみたいと思いつつ、しばらく古いのが活躍しそうで一安心です。
朝霧高原さま、こんばんは。
前にも書きましたが、新しいELと言っても80系の足回りなんで音に関しては許せるかなと思います。何しているのか分からないです。
これを茶色にして、客車2両くらいで各駅停車っていうのも期待してしまいます。
Author:小田急指令掛川
FC2ブログへようこそ!
小田急や江ノ電、静岡地区の鉄道を扱ったブログです。
貨物関係も頻繁に投稿します。