こんばんは。初めてコメントさせて頂きます金太郎です。
弊ブログにコメント頂きましてありがとうございます。
急行の中型10両はあまり見た記憶が無いものの、4000の5+5は急行運用末期に走行音を録音したりして、大好きな運用のひとつでした。
それにしても中型10両だと最後尾がこんな前だったのですね。昨日、幼稚園に通うチビにせがまれて押入れからNゲージを出しました。鉄コレの2200・2220を繋げてブツ6にして走らせたら、この小田急線は運転席の付いている電車ばかりでおかしいと申しておりました(泣)。
金太郎さま、こんばんは。
コメントありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。
ブツ6で苦情?が出たならばブツ10ではもっと大変だったことでしょう。一度だけブツ10撮影していますので、今度アップさせて頂きます。
それから、私は音マニアでもありますが、4000形については何故か全く録っておりません。唯一まともなのが1800形を大きなステレオデッキに大きなステレオマイクを付けて録ったことくらいで、それ以降、小田急での後悔を二度とやるまいと名鉄瀬戸線の吊り掛け車などは気にして何度か訪問して録り鉄しております。そのような話題も今後広げて行きますのでコメントを宜しくお願い致します。
Author:小田急指令掛川
FC2ブログへようこそ!
小田急や江ノ電、静岡地区の鉄道を扱ったブログです。
貨物関係も頻繁に投稿します。