fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2013.-8.31メトロ1000系甲種輸送

今日もメトロ1000系甲種輸送を撮影してきました。そろそろ稲刈りが始まって風景が変わりそうな田んぼの中からの撮影です。他にも何時も掛川と菊川間の撮影地でお会いする年配の方が来られていました。考えることは同じなんですね(笑)。
 

 
此処では、広角レンズで新幹線16両が真横から撮影出来ます。しかし、ちょっと邪魔者が多いですね。
 

 
211系の3両は短か過ぎます。
 

 
メトロの1000系は黄色いので刈取り寸前の稲にマッチしました。
 

 
稲刈りが1か所だけ始まっていました。
 
台風が温帯低気圧に変わって湿った南風の強い日でした。本当はもっと夏のギラギラした日差しを期待していたのですけど、まあ雨が降らなかったので良しとしましょう。

コメント

No title

こんばんは
曇り空が少々残念ですが黄色の車体と稲穂の黄色、緑と良い感じです。
さすが新幹線は長いですね。

  • 2013/08/31(土) 20:53:00 |
  • URL |
  • メンチカツ #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

こんばんは。

稲の色と電車のイエローがとても似合っていますね。
関東に入ればこんな引いて撮れるアングルも
そう無いと思います。ウラヤマシイ。。。

  • 2013/08/31(土) 21:31:00 |
  • URL |
  • 金太郎 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

毎月の恒例行事になりつつあるメトロ甲種、つくばExpのときのようにいつかいつかってそのまま終わってしまうことがないようにしないといけません(アセアセ)。

  • 2013/08/31(土) 22:09:00 |
  • URL |
  • 朝霧高原 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

メンチカツさま、こんばんは。

そうなんです。温帯低気圧のせいか南風が強くて時々雨がパラついていました。しっかりと陽が当たると綺麗な稲生が強調されるのですけど、ちょっと残念でした。

  • 2013/08/31(土) 22:19:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

金太郎さま、こんばんは。

そうですね。この近辺の田舎の特権かもしれませんww。メトロのこの甲種はどこでも目立つので良い被写体です。

  • 2013/08/31(土) 22:21:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

朝霧高原さま、こんばんは。

TXの時は色々とあってカマが楽しかったり、HMが付いたりで驚きの連続でしたが、これはこれで黄色が目立って楽しいです。この次はどうしようかなと考えてしまいます。次回は是非出撃お願い致します(笑)。

  • 2013/08/31(土) 22:24:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/295-6659a40e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)