fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

8000形のオーキッド号

なんだかコレ見たいっていう人が居る感じがするwww。
 

 
電柱やら線やら邪魔だらけですが、振り向いたらコレが来て驚いて撮ったんですね。折角多摩川に居るのだから離れて撮るべきでした(泣)。
 

 
側面には『蘭・世界大博覧会』の文字が入っています。暫くは文字とHMを外してこの色で走っていたみたいです。
 

 
この色、ペンキ車に形式別にやっても面白かったと思いましたが、既にこの8000形だけですね。

コメント

No title

あ、早速の紹介ありがとうございます。なんかテレパシーが伝わったようでとてもうれしいです。この蘭博覧会文字つきの写真残ってないんですよね。しっかり残して&こうして紹介することができてうらやましいです!

  • 2013/07/26(金) 00:32:00 |
  • URL |
  • 朝霧高原 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

ありがとうございます!!
どんな感じだったのか、細部がよく分かりました!

もはや逃げられないので、頑張ってオーキッド号にします。(笑)
正面HMと明朝体フォントを組み合わせれば、デカールが作れそうです。

  • 2013/07/26(金) 08:34:00 |
  • URL |
  • ワタシダ #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

朝霧高原さま、こんばんは。

確かに伝わりました!ww。もっと真横から撮れば良かったなあと思います。

  • 2013/07/26(金) 22:09:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

ワタシダさま、こんばんは。

参考になって良かったです。完成を楽しみにしております。

  • 2013/07/26(金) 22:10:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

こんばんは。

懐かしいですね。私もこのオーキッド号はまともに撮れているものがありません。ペンキ車が現役の内にまたこんな電車を走らせてくれないかなぁ。。。

  • 2013/07/26(金) 23:57:00 |
  • URL |
  • 金太郎 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

金太郎さま、こんばんは(^.^)
返信遅くなりました。
確かにこんなイベントカーを数種類頑張って走らせてほしいと思います。スポンサーなのか、色々制約があるのか?なのでしょうか。

  • 2013/07/28(日) 23:47:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

朝霧高原さま、こんばんは(^.^)

えーっ!!今更ですかぁσ(^_^;)?

  • 2013/07/28(日) 23:49:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/279-d6342269
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)