連日の撮影、ご苦労様です。
まだ雲が多い時間帯ですね。青空だったら意図したとおりにバッチリだったと感じます。
水平線ですが、ちゃんと水平をとったつもりだったのに……。たまに線路の方が勾配していたなんてこともありますからね。
やじたかさま、こんにちは。
この場所は稲が順調に育ったら、実りの時期と刈取り時期に再訪してみたいと思っています。夏のギラギラした感じを待っているのですけど、お休みにはなかなかそうなりません。働いている最中はそうなってほしくないんですけど(笑)。
こんばんは。
こちらに姿を見せなくなってもう1年以上。371も定期運用が無い割には車体もきれいなようですね。久しぶりに見てみたくなりました。371、我が家ではプラレールで現役です(笑)。
金太郎さま、こんばんは。
この371系という電車は、出し惜しみしているかのように思える大事な使い方です。それだけその他のイベント列車が無くなってしまったことを如実に表しているのだと思います。個人的にはこの先も大事にして欲しいと願っています。
プラレールの371系おちびちゃんがお好きならば、今回の運転は是非見せてあげたいなと思います。
Author:小田急指令掛川
FC2ブログへようこそ!
小田急や江ノ電、静岡地区の鉄道を扱ったブログです。
貨物関係も頻繁に投稿します。