fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

1977年頃?東急東横線6000系の急行

東横線で6000系の急行が走っているよという情報をもらって多摩川に撮影に行った時のものです。
行き先も走る列車も全てが変わりました。無茶苦茶な写真ですが記録ということでアップします。
先日、やじたかさんが6000系を上げていましたので探してみました。
 

 
渋谷方向に向かっている列車です。急行の運板が懐かしいです。この時も6000系が東横線で急行運用に入るのは珍しかったと思います。
 

 
7000系の急行と8000系の各駅停車です。
 

 
帝都高速度交通営団って名前でした。3000系も懐かしいです。
 

 
桜木町に向かう6000系急行です。この時に確か初めて例のカレー屋さんに行ったと記憶してます。

コメント

No title

こんにちは。

これが東横線時代の6000系の姿なのですね。4+4の8両編成で頑張っていたのだなぁ…。私の場合、東横線の写真自体がテリトリー外ということでほとんどありません。
それにつけても掛川さんが持つテリトリーの広さには恐れ入ります。

  • 2013/07/07(日) 18:09:00 |
  • URL |
  • やじたか #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

やじたかさま、こんばんは。

私も東横線でこれが本当に活躍していたのを記録したのはこれが最初で最後でした。当時から小田急の○急運板が撮れなかったことを悔やんでいたので、外付けの□急運板は最高だなと思っていました。
テリトリーについては、浮気性なんですね(笑)。このブログのタイトルにほとんど従っていませんからwww。

  • 2013/07/07(日) 21:57:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

東横線では8両で活躍していたのですね。赤帯も無い時代でしたから、さぞこの急行板は目立っていたのでしょう。

  • 2013/07/09(火) 00:28:00 |
  • URL |
  • 金太郎 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

金太郎さま、こんばんは。

小田急の〇急が撮れていないのでこの時はかなり舞い上がっていたと思います。もっと駅撮りでも残しておきたかったですね。

  • 2013/07/09(火) 20:08:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

小田急さん、こんばんは(^^)お邪魔致します。東横線の急行ですね。7000系と7200系の東横線の急行は覚えていますが、6000系の急行も走っていたんですね!6000系の急行は、4+4の8両編成ですね。先頭車両どうしが貫通幌で繋がっていたのかな!?

  • 2014/06/17(火) 18:38:00 |
  • URL |
  • ウルスパマジカルひろぴょん #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

ウルスパマジカルひろぴょんさま、こんばんは。

6000系が幌で繋がって、行き来が出来たのかどうかは定かではありません。この6000系急行もこの頃暫定的に運用に入っていたのではないかと思われます。

  • 2014/06/19(木) 23:00:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/272-50a10acd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)