fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2013.-6.22(土)E6系こまち甲種の追加

後ろの顔も撮っていたので一応載せます。このポイントは定番画像を残そうとすると限られた箇所でしか撮れません。そのために後ろにも居並ぶ人が居るため、後部を撮るのが難しいのです。まあ、仕方ないことなんですけど。
 

 
東京方に比べると汚れていないので大阪方は綺麗でした。いかつい顔ですね。東海道線でこの顔が見られるのもこんな時だけです。

コメント

No title

お疲れさまです。
いやぁ~、すごいアングルで捉えましたね~!
メカの素を投げ込むと、ビックリドッキリメカが出てきそうです。(謎)

  • 2013/06/22(土) 21:43:00 |
  • URL |
  • 経堂工場~Kyodo Factory~ #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

経堂工場さま、こんばんは。

もう、もの凄い顔になっています(笑)。静岡貨物の発車時刻がどうも早くなったようで、今までならばあと20分くらい待ったのかもしれません。沿線で通常時刻で待ち構えようと出て来た人は行ってしまった後ということがあったようです。DY並みに人気のようですね。
次回は富士山を絡めたいです!
これだけのために来ますか?www。

  • 2013/06/22(土) 22:46:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

こんばんは。

甲種輸送の為に開いたお口、そして赤目玉。
最後尾の特徴あるシーンがドンと出たアングル、気に入りました。

  • 2013/06/23(日) 20:57:00 |
  • URL |
  • 金太郎 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

金太郎さま、こんばんは。

当日、暗い内から車を走らせていたら東の空に綺麗な朝焼けと富士山が見えました。こりゃあ富士山絡みが正解だったなと思いましたが、此処に決めていたので後ろは人だらけの隙間を縫ってドッカンになりましたwww。

  • 2013/06/23(日) 22:57:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

こんばんは
なんだか虫っぽいイメージですね、なかなか見ることのできない絵面で機械屋としてはドキドキします。
朝早くからお疲れ様でした。

  • 2013/06/24(月) 02:36:00 |
  • URL |
  • メンチカツ #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

メンチカツさま、こんばんは。

そうですね。虫っぽいです。口を開けてこの風貌はあまり見せたい顔じゃありません。しかし、この撮影行は楽しかったです。次回も行きたいと思います。

  • 2013/06/24(月) 23:19:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/267-a3838c88
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)