fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2013.-4.14(日)小田急地下区間初乗り(1)

前述の通り、新宿から区間準急で梅ヶ丘に到着しました。乗った感じは東横線と同じくあっ!という間でした。それで前の列車がつっかえていて世田谷代田からノロノロになって坂の前で注意から警戒になり停止になってしまいました。早速坂道発進が経験出来たのです。
 

 
それで坂道発進を一番前から見ていて気付いたのですが、この坂道というか坂線路は既存の地上線が上り勾配なので下りが非常にきつく見えていたことが分かりました。目の錯覚だったのですね。ですから地上線が撤去されるとそんな光景も見られなくなるんだと思います。上の写真は梅ヶ丘下りホームからです。
 

 
梅ヶ丘上りホームから見ると先の線路は平たんに感じられますが、旧地上の世田谷代田へは梅ヶ丘から一旦下るとまた上り勾配になっているんですね。
 
ということで、架線が撤去されてなんだか寂しい感じの旧線を遠くに見ながら、今度は世田谷代田駅に向かいました。

コメント

No title

こんばんは。
今日は座れず、カブリツキで帰宅しました(笑)。東北沢から下北沢までは延々下り、今度は下北沢を出るとトンネル出口まで上りが続くといった感じでした。今は代田も東北沢も仮設ホームですから、勾配の中の駅というのがよくわかりますね。

  • 2013/04/16(火) 22:26:00 |
  • URL |
  • 金太郎 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

金太郎さま、こんばんは。

今現在の地下区間の姿も仮の姿なので出来る限り記録に留めたいものです。世田谷代田の梅ヶ丘側旧線路は下から仮設の桁で受けているのを外すとポッカリと4つの入り口が見えることになりそうですね。

  • 2013/04/17(水) 22:15:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/224-eb6fb543
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)