いつも吊革につかまってゾンビ状態で見ていた風景なのでぼんやりした記憶でしたが、確かにこの場所に石垣がありましたねぇ。
こんな風景もしっかり記録されている小田急指令掛川さん、流石!です。
朝霧高原さま、こんにちは。
この辺りの記録をまともに始めたのが2004年頃からなので、遅かったなと後悔してます。若かりし頃にこんな写真を撮っても失敗作か間違って撮った?とか言われそうでしたから撮っていないんだと思います。
朝霧高原さんのように正しく『花』が無い画像なんで無機質なんですけど(笑)。
こんばんは。
そういえばこんな駅でしたね。石垣ってどこの事だろうとふと??になってしまいましたが、画像を見て思い出しました。こういう風景もしっかり記録されていらっしゃる。私はまだまだです。
金太郎さま、こんばんは。
いえいえ、この歳にてこんな程度じゃ酷いものです(笑)。この石垣は『小田急電車回顧』第2巻P106にそれらしいのが写っています。小田急開通からあったものではないかと考えていますが?
そういえば、ここよりもう少し手前(世田谷代田寄り)でしたけど、確か民家の庭に植木鉢で作った人型のオブジェがありましたね。
経堂工場さま、こんばんは。
え~っ!そんなのありましたっけ?色々と画像を漁ったら出てくるかもです。今考えればその他高架になった区間をまともに撮っていないのが悔やまれます。まあ、毎度悔やんでいるんですけど(笑)。
Author:小田急指令掛川
FC2ブログへようこそ!
小田急や江ノ電、静岡地区の鉄道を扱ったブログです。
貨物関係も頻繁に投稿します。