fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2013.-3.19(火)東横線万年堂カーブへ

少ない時間でしたが、渋谷地下駅から自由が丘まで新線区間初乗りをしました。思っていたよりも短い時間で代官山に到着しました。それにしても東横線の渋谷で乗り換えの皆さんは本当に大変だと思います。銀座線や井の頭線などからはかなりの移動距離があります。そしてルートも沢山ありますから落ち着くまで時間が掛かりそうです。
 
自由が丘で降りて以前から行ってみたいと思っていた例のカーブに行き、相互乗り入れ開始の実態を目のあたりにしました。
 

 
旧東横線渋谷駅は早速イベントスペースへの模様替えが進んでいました。電車が行き交っていた感じが既に全くなくなってました。
 

 
行きたかったこの場所!特急川越市・・・突如として東横線に現れた様々な行先には違和感がまだまだあります。
 

 
急行和光市・・・どこ行くんだ?と思われる方々が多いと思います。
 

 
特急飯能ですから中華街から乗り通すと楽しいかもです。
 

 
万年堂撮影の踏切の横のコレが綺麗で通行人の皆さんが足を止めて携帯スマホで撮影していたので、電車と無理やりコラボ。
 
今回東武車にはお目に掛かれませんでしたが、朝夕ともなれば更に興味深い運用や行先もあるものと思います。また訪問したいと思っています。

コメント

No title

こんばんは
電車と桜、なかなか絵になってます。
亀屋万年堂といえばお菓子のホームラン王でしょうか?〝たこまん〟の
大砂丘が似たお菓子ですよね?

  • 2013/03/21(木) 03:05:00 |
  • URL |
  • メンチカツ #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

メンチカツさま、こんばんは。

なかなか楽しい場所でした。かなり暑かったですけど、飽きませんでした。
万年堂のお菓子は昔から有名ですが、ここで『たこまん』大砂丘が出てくるとは!(笑)
自由が丘に戻るときに幼少の頃父親に連れられて行ったはずの『モンブラン』がありました。他に用事が無ければケーキ買って帰ったのになあ。。。残念!

  • 2013/03/21(木) 21:06:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

今までがウソのように車両も行先もバラエティー豊かになりました。私も行こうと思っていたけど結局小田急を撮っている訳で(笑)。

  • 2013/03/21(木) 22:31:00 |
  • URL |
  • 金太郎 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

金太郎さま、こんばんは。

小田急線優先十分に理解致します。自分はお上りさん故に欲張っているだけでして、それにしても再訪したいです。

  • 2013/03/23(土) 00:18:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/209-5d56ca18
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)