fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2013.-2.23(土)菜の花電車

今日は『そうだ!菜の花だ!』と思い立って豊橋鉄道渥美線に車を走らせました。寒いからまだかなと思っていたら、結構綺麗に咲いていました。この後撮影される方のお楽しみのためにあえて場所は記載致しません。
しかし、風が強かったので結構寒かったです。
 

 
元東急の7200系はこれから様々なラッピングを施された楽しい電車になるようです。しかし、ノーマルな姿も鉄には大切なものです。今の内かもしれません。
 

 
ここは一面菜の花畑、向こうを行くのは菜の花ラッピング車・・・なんですが分かりませんね。
 

 
カラフルトレインの『桜』です。時期と雰囲気的には『梅』なんですけど、梅は無いみたいですね。
 

 
これが『菜の花』です。前面が白くなっているのでパンダ顔になってます。
 
これから撮影に来るのが楽しくなりそうです。桜の名所って沿線にあるのかな?また来よう!
 
余談・・・帰りに豊川から東名に乗って、三ケ日から新東名に入ってみました。そうしたら飯田方面に向かう道路との分岐の先で道路が180度近くターンするんですね。方角が西に向いて一瞬『なんか違うところに間違って入ったか!』と思うのですが、そんな人のために路面に東京方面と書いてありました。笑えました。

コメント

No title

うわぁ、菜の花の黄色がキレイ。
そして編成ごとのラッピングがスタートしたんですね。
これだけおめかししたんじゃコイツらはまだまだ活躍してくれそう。
そのうち「こだま」にでも乗ってふらっと訪ねたいものです。

  • 2013/02/23(土) 21:37:00 |
  • URL |
  • 金太郎 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

金太郎さま、こんばんは。

今日は雲が多くて風が強かったので明るくなったり暗くなったりを繰り返していました。明るい日差しの下の菜の花は綺麗です。
距離もそう長くなくて沿線の駅にもパーク&ライドの駐車場があったりするので車でも停めるところが無くて苦労するということは少なくて済みそうです。
もし、来られることがあるならば、途中からはご案内出来れば致しますので遠慮なくお申し付けください。
元東急7200系も活躍の場が少なくなってきていますが、此処はまだまだ現役で頑張ってくれそうです。
高師の車庫の奥に1両部品取り車が隠れてましたが民家に囲まれたところに顔があって撮影出来ず(泣)、今度は頼んでチョット入れてもらいたいなと思います。

  • 2013/02/23(土) 23:27:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

菜の花電車と言えば再来月末で総武流山の菜の花号も引退しますね
あれも貴重になってきた元西武の701系ですね。

  • 2013/02/24(日) 07:07:00 |
  • URL |
  • 宵闇 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

宵闇さま、こんにちは。

何時もコメントありがとうございます。流山の車両も新旧交代が結構頻繁ですね。情報ありがとうございました。
西武の701系は大好きな電車の一つで三岐鉄道で再会して来れました。また行きたい路線の一つです。

  • 2013/02/24(日) 09:59:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/189-1cf9bf42
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)