2枚目はこの前撮影した有名場所の近くです。この前通りかかりましたよ。いや、私に配慮して黙っておられたに違いない!
それにしても、この場所にも小田急指令掛川さんの杭が打ち込まれていたとは…
あと30年くらい経たないと御殿場線の主にはなれなそうです。今度から御殿場線の大先輩と呼ばせていただきます。
朝霧高原さま、こんばんは。
いやいや、やめてください(笑)。たまたま撮っていただけですから。諸先輩はもっと奥深い記録を残されていると思います。
確かにこの駅の前を曲がって通過しましたね。当時、ナビも無ければネットもスマホも無い時代ですから、全て経験者の記憶が便りでした。結構地図を皆さん見てました。よくこんな場所を選んで撮影出来たもんだと今になって感心してしまいます。
こんばんは。
拝見していると今以上に沿線の静かな雰囲気が画像から伝わってきます。私も前職で仕事帰りの渋滞回避にこの沿線の抜け道を利用していましたので、何となく場所は想像が出来ましたが自信はありません。今考えると何故撮らなかったんだろうと。後悔しても遅いですね。。。
因みに私が気になったのはクハ165のHM受け。転属してきてそのままだったのでしょうか。
Author:小田急指令掛川
FC2ブログへようこそ!
小田急や江ノ電、静岡地区の鉄道を扱ったブログです。
貨物関係も頻繁に投稿します。