凄いですねぇ。
電化前は客車だったのが、いきなり4ドアロングシート電車。今みたいにボックスシート化なんてしていなかったでしょうし。
記録していたこと自体も凄いですね。私が御殿場線に行ったのは7~8年前が初めてでしたから、大先輩ですね。
おおーっ!72系時代の御殿場線♪
乗ってみたかったです。
1枚目は清水橋付近でしょうか。2枚目は朝霧高原さんにお任せします。
4ドア20mロングシートですが、何故かトイレ付いてましたね。うろ覚えですが。。
この御殿場線シリーズ、この後の展開に胸踊ってしまいます(クルクル)。
朝霧高原さま、了解です!
やじたかさま、こんばんは。
いやいや大御所にそう言われては…です。下駄電のロングシートで寒くて、扉を開けるのに力が必要で、決して褒められたものじゃありませんでした。今思うと懐かしさが一杯です。
宵闇さま、こんばんは。
コメントありがとうございます。駿河小山に祖父のお墓があって良く行きましたが、国府津から下駄電に乗るのはあまり好きじゃありませんでした。贅沢な話です。国府津から小田原まで東海道線に乗り入れしていたのも撮っておくべきでした。
tha*a90*25さま、こんばんは。
いやいや、あまり期待されてもなんですが(汗)。
トイレの件はそうでした。タンクは無かったんだと思います。。。
若い頃上司に、昔は御殿場線から来る朝の電車がスカ色のつりかけ車でさぁ・・・。なんて話を聞いた事がありました。静かなこのでは補助警報やつりかけの音で電車の接近を感じられたのでしょうね。
Author:小田急指令掛川
FC2ブログへようこそ!
小田急や江ノ電、静岡地区の鉄道を扱ったブログです。
貨物関係も頻繁に投稿します。