fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

1979.-2.12御殿場線②

すぐに調子に乗るので御殿場線続きです。
 

 
どなたか、場所教えて頂けますか?
 

 
もう、どこで撮ったのか分かりません。足柄駅より東だとは思うのですが。。。
 
もう暫く御殿場線お付き合いください。

コメント

No title

凄いですねぇ。
電化前は客車だったのが、いきなり4ドアロングシート電車。今みたいにボックスシート化なんてしていなかったでしょうし。
記録していたこと自体も凄いですね。私が御殿場線に行ったのは7~8年前が初めてでしたから、大先輩ですね。

  • 2013/02/20(水) 21:56:00 |
  • URL |
  • やじたか #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

おおーっ!72系時代の御殿場線♪

乗ってみたかったです。

  • 2013/02/20(水) 23:36:00 |
  • URL |
  • 宵闇 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

1枚目は清水橋付近でしょうか。2枚目は朝霧高原さんにお任せします。
4ドア20mロングシートですが、何故かトイレ付いてましたね。うろ覚えですが。。
この御殿場線シリーズ、この後の展開に胸踊ってしまいます(クルクル)。

  • 2013/02/21(木) 20:14:00 |
  • URL |
  • tha*a90*25 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

朝霧高原さま、了解です!

  • 2013/02/21(木) 21:59:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

やじたかさま、こんばんは。

いやいや大御所にそう言われては…です。下駄電のロングシートで寒くて、扉を開けるのに力が必要で、決して褒められたものじゃありませんでした。今思うと懐かしさが一杯です。

  • 2013/02/21(木) 22:01:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

宵闇さま、こんばんは。

コメントありがとうございます。駿河小山に祖父のお墓があって良く行きましたが、国府津から下駄電に乗るのはあまり好きじゃありませんでした。贅沢な話です。国府津から小田原まで東海道線に乗り入れしていたのも撮っておくべきでした。

  • 2013/02/21(木) 22:04:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

tha*a90*25さま、こんばんは。

いやいや、あまり期待されてもなんですが(汗)。
トイレの件はそうでした。タンクは無かったんだと思います。。。

  • 2013/02/21(木) 22:07:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

No title

若い頃上司に、昔は御殿場線から来る朝の電車がスカ色のつりかけ車でさぁ・・・。なんて話を聞いた事がありました。静かなこのでは補助警報やつりかけの音で電車の接近を感じられたのでしょうね。

  • 2013/02/23(土) 21:33:00 |
  • URL |
  • 金太郎 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://oer16582478.blog.fc2.com/tb.php/186-e7cb408a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)