fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2023.-9.22(金)近畿車輛メトロ2000系甲種EF65-2063牽引

毎朝の貨物撮影に出掛けたところ、昨晩のアクシデントで遅延した近畿車輛からの東京メトロ2000系の甲種輸送が掛川駅を9:00発で出発して行き、たまたまそこに居たので撮影が出来ました。


動画については、以下をクリックして頂いてYouTubeの「スパークリング・トレイン」chをご覧ください。
東京メトロ2000系甲種など


01_2023092212403110c.jpg

牽引機が残り少ない貨物塗装のEF65-2063だったのも驚きでした。

02_20230922124032419.jpg

両側共に汚れ防止対策がされていました。

03_20230922124035642.jpg

下りの59レが向こうからやってきています。

04.jpg

EF65-2063の2エンド側です。

05_20230922124037e90.jpg

2000系1号車

06.jpg

2000系2号車

07.jpg

2000系3号車

08.jpg

2000系4号車

09.jpg

2000系5号車

10.jpg

2000系6号車

車両間の幌や配管も綺麗に付けられた状態ですので、終着地でメーカ-の方が取り外して、台車も外して本体のトラック輸送後に仮の台車や輸送関係部品はトレーラーか何かで返却されるのかなと思います。かなり大変な作業ですね。

コメント

こんばんは。
あれだけいた貨物塗装のPFも残りわずかなんですね。
最近貨物に縁がないのですが、たまには撮りたいです。
仮台車ってもっと貨車っぽい台車なのかと思っていましたが、意外と立派なんですね。

  • 2023/09/24(日) 23:13:57 |
  • URL |
  • 金太郎 #-
  • [ 編集 ]

Re: タイトルなし

金太郎さま、こんばんは。

もう、純粋な貨物色は2063号機と2060号機だけになりました。9/24(日)の5087レに2060号機が来てくれたので、その2台に最近会えて嬉しく思っています。
仮台車は自分も随分立派なのが付いているもんだと思いました。これならば乗車していても乗り心地は悪くないかなと。
是非都合を付けて頂いて貨物撮影しましょう!

  • 2023/09/24(日) 23:26:35 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #-
  • [ 編集 ]

フリーゲージで

こんにちは。
ここまでくみ上げて回送したのにまた横浜でばらして陸送とはちょっと面倒ですね。メトロ内でどこかでホイって狭軌→標準軌って移せたら楽だろうなぁ。
完全に妄想ですが(笑

  • 2023/10/01(日) 17:19:52 |
  • URL |
  • 朝霧高原 #-
  • [ 編集 ]

Re: フリーゲージで

朝霧高原さま、おはようございます。

確かにその通りですね。折角形にしての輸送ですから何かしら面倒を省ける方法があったら良いのにと思ってしまいます。ちょっと考えるとこの様な費用は全てメトロ持ちなのでしょうから色々と考えたら費用節約ですよね。

  • 2023/10/02(月) 06:38:05 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する