fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

JR貨物EF65-2097をどれくらい撮影しているのか?調査しました。

先日、JR貨物の5087レに充当されているEF65F貨物機の2023年7後半画像をアップしましたが、その際に頂いた「すぎたま様」のコメントが気になって、EF65-2097はどれくらい撮影してたかなぁと直近を調べてみました。
撮影場所は全て東海道線の掛川-愛野間です。

その際に、スノープラウの無いJR貨物のEF65PF機はEF65-2092だけなどと書いてしまったのですが、最近稼働しているEF65-2127もそうでした。調査不足、勉強不足で誤ったことを書いてしまい申し訳ありませんでした。
また、ホイッスルカバーの有無も過去画像で調べたのですが、こちらは様々なパターンがありそうなので次回の調査報告事項にしたいと思います。


1-20230716-65-2092.jpg

先日アップした2023/7/16の5087レのEF65-2092でスノープラウ無し、ホイッスルカバー無しが見て取れます。

2-20230409-65-2127.jpg

こちらは2023/4/9撮影のEF65-2127ですが、これもスノープラウは無いですね。一時期休車?廃車?の噂が出てましたが、今現在、東の方面で運用されてますね。東海道スジにはずっと来ていないようです。

20221113-65-2097.jpg

2022/11/13の5087レ充当のEF65-2097です。

20221117-65-2097.jpg

2022/11/17の5087レ充当のEF65-2097です。

20221130-65-2097.jpg

2022/11/30の5087レ充当のEF65-2097です。

20221204-65-2097.jpg

2022/12/4の5087レ充当のEF65-2097です。

20221208-65-2097.jpg

2022/12/8の5087レ充当のEF65-2097です。

20221216-65-2097.jpg

2022/12/165087レ充当のEF65-2097です。

20230118-65-2097.jpg

2023/1/18の5087レ充当のEF65-2097です。

20230129-65-2097.jpg

2023/1/29の5087レ充当のEF65-2097です。

2023020365-2097.jpg

2023/2/3の5087レ充当のEF65-2097です。

20230729-65-2097.jpg

2023/7/29の5087レ充当のEF65-2097です。

20230802-5087レ65-2097

2023/8/2の5087レ充当のEF65-2097です。

最終の全般検査を終えたと言われるJR貨物のEF65PF機ですので、これから減ることは確実です。今の内に後悔しないように記録を続けたいと思います。

コメント

今のうち

こんにちは。
こうやってPF全部撮影とかできるのも今のうちでしょうか。記事にもある通り全検が終了しているのであとは消えるのみ。最後になれば例のごとくヲタが湧いてきそうなので、コツコツ撮影しておくのが良いですね。

  • 2023/08/13(日) 08:10:41 |
  • URL |
  • 朝霧高原 #-
  • [ 編集 ]

Re: 今のうち

こんにちは。

そうなんです。地道にコツコと撮り溜めると後から見ても結構楽しいです。この近辺、そろそろヲタさんが湧いてきそうですww。

  • 2023/08/13(日) 13:33:35 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する