fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

小田急8000形廃車の次は8052F?(先日大野で撮影会)

小田急8000形の8060Fに続いて今度は8052Fが廃車になるようですね。

1001-20180127-00726.jpg

2018.-1.27和泉多摩川で撮影。後ろが切れていて残念です。

1002-20180127-00727.jpg

2018.-1.27和泉多摩川で撮影。3000形異形式との10連も今は見ることが出来ません。

1003-20180319-00001.jpg

2018.-3.19和泉多摩川で撮影。ピンボケです。最近の小田急撮影はシャッタ速度を落とさないと行先種別が写らないので難儀します。

1004-20190607-01.jpg

2019.-6.-7新百合ヶ丘-百合ヶ丘間にて撮影。

1005-20190607-02.jpg

2019.-6.-7新百合ヶ丘-百合ヶ丘間にて撮影。

1006-20190607-03.jpg

2019.-6.-7新百合ヶ丘駅にて撮影。

1007-20191215-00662.jpg

2019.12.15新百合ヶ丘駅にて撮影。

1008-20211023-00045 (2)

2021.10.23新百合ヶ丘-百合ヶ丘間にて撮影。

1009-20211023-00249.jpg

2021.10.23新百合ヶ丘-百合ヶ丘間にて撮影。

次は6両口になるのでしょうか?元気に走り回っている姿は今の内に撮らないといけませんね。

コメント

思い出すのは・・・

こんばんは。

この編成で思い出すのは「走るギャラリーポケット号」です。小学生でしたが、大野で搬入直後のピカピカな姿を見て驚きました。8257×6も同じカラーリングで出てきましたが、10両で走る姿を見た時には大興奮しましたっけ。
今走ったらそれこそ暴走鉄が出てきて大変な事になりそうですね(^^;

  • 2023/05/20(土) 23:26:37 |
  • URL |
  • 金太郎 #-
  • [ 編集 ]

「走るギャラリーポケット号」

金太郎さま、おはようございます。

そういえば、この車両はそうでしたね。4+6の同塗装になった列車を撮りたかったですが、チャンスがありませんでした。
当時を思い出しましたので、画像を漁ってみたいと思います。

  • 2023/05/21(日) 07:10:00 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #Iq2w6IE2
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する